口臭治療の基礎知識

口臭の種類とは?

Posted on 31-05-2016 , by: 仁科歯科 , in , 0 Comments

口臭にも原因によって様々な種類があります。まずはこれをきちんと見分けることが重要です。そのために当院ではガス検査を行っています。

生理的な口臭

生理的な口臭は、お口の中の唾液や細菌の量、成分によって発生します。唾液の分泌が少なくなる起床直後や緊張時、空腹時に特に強くなるという 特徴があります。食事やブラッシングを行うと唾液の量が増え、口腔内の細菌が減少して自然に弱まるため、生理的な口臭に対してはあまり神経質になる必要は ありません。ただし、お口に問題が発生しないよう、ブラッシングでいつも清潔さを保つようにしましょう。

飲食物や嗜好品による口臭

に おいの強い食ベ物を食べたり、お酒を飲んだりした後は、口中の残留物そのものがにおうなどして口臭となります。また、たばこに含まれるタールやニコチンも 不快なにおいを口から発生させます。飲食物や嗜好品による口臭は、時間が経つと自然に消えていくものなので心配ありません。

お口の問題による病的な口臭

重度の虫歯や進行した歯周病、ドライマウス、舌にこびり付いた舌苔(ぜったい)、お手入れが不十分なため汚れてしまった入れ歯、正しくない咬み合わせなど、お口の問題による口臭です。この場合には、歯科医院で原因を確かめ、適切な治療を行うことで改善します。

全身疾患が原因の口臭

扁桃腺炎や副鼻腔炎、気管支拡張症、尿毒症、糖尿病、肝臓疾患、腎臓疾患、食道がんなど、全身疾患が原因となって口臭が発生するケースがあります。お口の問題を治療で解決した後もまだ口臭が続く場合には、ほかの医療機関を早めに受診しましょう。

自臭症

「口臭が心配で、人と会話ができない」など、日常のコミュニケーションに影響が出るほど口臭に過剰反応している場合は、自臭症の可能性があり ます。自臭症の方は、実際には口臭がない場合も多いものです。まずは京都市伏見区の仁科歯科医院に一度ご相談ください。実際にお口のにおいに問題があるの かどうかを調べ、悩みから解放される方法を探します。

share:

このブログは、口臭についての情報を六地蔵、山科、宇治市、八幡市、京都市の方々に知ってもらうために書いているブログです。

 

仁科歯科医院
仁科歯科医院・口臭専門外来トップ
仁科歯科医院オフィシャルサイトトップ

 

TEL 075-601-2675
〒612-8018
京都府京都市伏見区桃山町丹後10-4
Googleマップ