京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の黄ばみの原因と対策

2018.10.22 #ホワイトニング

こんばんは!京都市伏見区京阪宇治線の桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です!

今日は歯が黄ばむ原因と解決法について書いていきます。

歯か黄はむ原因とは? 

大きく分けて外部要因と内部要因に分かれます。

外部要因ー食べ物、飲み物、たはこなと 

「ステイン」という言葉を知ってますか?

「ステイン」とは、食物に 含まれているポリフェノールなどが唾液の中のたんぱく質と結合した汚れ のことです。

一般的に、みなさんが想像する「黄色い汚れ」はこれにあた ります。

 色の濃い食べ物(カレー,チョコレートなど)や飲み物(コーヒー、紅茶、ワイン)を摂取すると、

特にステインは付着しやすくなります。 

このような飲食が多い場合や、phが酸性に傾くものつまりコーラ、レモン、などを食べているとエナメル質がミクロに溶け粗造になるため汚れがつきやすくなります。

もしくは日常から研磨剤を多く含んだ歯磨き粉を使っている場合もエナメル質に傷が付くので歯に汚れがつきやすくなります。

歯周病でじわじわ血液が出ている場合も歯に着色がつきやすいです。

※ たばこの「ヤニ」は粘着力が高く、さらに歯を黄 ばませる働きがあるので注意が必要です。 

ただの汚れで終わらずに、歯の黄ばみの原 因になるのかというと、

表面に付着し留まっていたステインは、時間が経 つとエナメル質の中まで浸透してしまう からです。 

服についてしまったカレーやワインのシミ、血液、が時間が経つにつれ落としにくくなる のと同じ感じです。

内部要因ー加齢による黄ばみ・抗生物質による黄ばみ

歯の色は、エナメル質を裏打ちしている象牙質の色に影響 されます。

象牙質の色は「黄色い」色をしていま す。

歯の色に個人差があるのは、エナメル質の厚さや象牙質の色が人それ ぞれ異なるためです。 

年齢を重ねると歯はだんだんと黄ばんだ感じになります。

これは、歯の表 面を覆っている半透明のエナメル質が加齢とともに徐々にすり減って薄くなる半面、歯の内部の象牙質は次第に厚くなっていく ということが原因です。 

加齢のほかに歯が黄ばむ内部要因として「抗生物質」によるものがありま す。
「テトラ サイクリン」という抗生物質は、妊娠中のお母さんが服用すると

お腹の中で赤ちゃんは実はもう歯が形成されていますので抗生物質の影響を受けて歯が黄 ばんでしまうことがあります。

黄ばみを防ぐ方法

ステインを付着させない 

白い歯を手に入れる方法として、 歯の黄ばみを防ぐために「ステイ ン」を歯に付着させないことが大事です。

・コーヒーなどの色の強いものを飲食をした後は、なるべく早めにブラッシング

・ブラッシングが難いときは、お水で口を軽くゆすぐ

・お水がない場合は、ガムを噛んで唾液を出す

ホワイトニング歯磨き粉の活用

歯の黄ばみを防ぐためにはホワイトニング歯磨き粉などの専用歯磨き剤の 使用も有効です。 

ただし、研磨剤(清掃剤)が大量に入った歯磨き粉は、歯のエナメル質を 傷つける可能性もありますので注意が必要です。

 ステインが強く付着している場合はこのような研磨剤入りの歯磨き粉が効果的ですが、使 用頻度は週1回程度に抑えることをおすすめします。 

ブラッシング 方法

歯の表面をきれいに保つためには、歯磨きも 欠かせません。 

まず、歯ブラシは歯と歯茎に直角に当てて 毛先がそのままの形を保てる程度の力で磨きましょう。 

一つの歯で5ミリほどしか動かさないことがポイントです。 

この方法は歯周病対策用ではありません!

すでについてしまった黄ばみをキレイにするために

既についてしまった黄ばみをキレイにするためにはどうすれば良いのでし ょう? 

自宅で行う方法

医院で行う方法

この二つがあります。 

自分で行う方法とは? 

「歯磨きのコツ」をご紹介します。

 発泡剤入りの歯磨き粉は、泡立ちが非常によいため「磨いた気」になりや すいものです。 そこで、まず一度〈水だけ〉で丁寧に歯をブラッシングしてみてくださ い。

その後に歯磨き粉を歯の表面に満遍なく行き渡るように磨くことで、 しっかりと歯磨きができます。

〈着色を浮かせるタイプ〉の歯磨き剤を使 用するとより効果的です。 

ブリリアントモア!がオススメです。

歯科医院で行う方法

PMTCやエアフローという物があります。

歯のクリーニングは内部を漂白するホワイトニングとは異なり、 あくまで汚れを取ることにとどまりますが、それだけでも印象は大きく変 わります。

やってはダメな方法 

強い酸で磨くことは、絶対にやめましょう! 

歯は一時的に白くなっても、 

歯の表面のエナメル質が溶け出し、知覚過敏 や虫歯を引き起こします。 

また、台所等の掃除用スポンジ(清掃用のメラミンスポンジなど) を歯磨きに使うことも危険です。

まとめ

歯科医院に定期的にプロケアを受けながらセルフケアの指導を受け、

自宅で歯に着色がつきにくいようにセルフケアをすることがやはり重要だと思います。

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから