京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

なぜあの子供は虫歯知らずなのか?

2015.09.13 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は乳歯や生えたばかりの永久歯のお話

ハイチュウ、キャラメル、ねちょ?とっした甘いもの子供は大好きなんですよね

ある子供はこれらを食べ続けついには虫歯になり、ついには神経の治療をしなければならなくなりました

しかもその歯だけではなく他の歯も虫歯だらけになりました

これは実際にあった話です

あれ?この前見たときには虫歯なかったのに?

小学校の検診でもそう言われたそうです

そしてある子供はハイチュウが好きで粘着性の食べ物も大好きでしたが虫歯になりませんでした

この二人の子供の違いはなんでしょう?

歯磨きがうまい?エナメル質が強い?フッ素入りのガムを食べていた?

様々な原因がある所は思うのですが

後者の子供はシーラントという処置を受けていたのです

シーラント?シーラカンス?

なんて冗談を言っている場合ではありません

シーラントー子供の歯の溝は複雑です

また生えたばかりの永久歯も溝が深い、そしてエナメル質もまだ強くない

この溝をあらかじめ封鎖しておく処置をシーラントといいます

レインボーブリッジが封鎖できません!ではなく溝を封鎖するのです!

また冗談を言っている場合ではありません

そ し て 削るわけではないんです

樹脂、セメントなど様々な材料があるんです

これであらかじめ封鎖しておけば溝の深いところ歯磨きでも磨き残しが生じやすいところにたまらないのです

ですからこのような差になった一因と思います

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院