京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

ドライマウスの基礎知識1ー唾液腺について知る!

2019.02.21 #歯の悩み

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

最近患者様のお悩みで

口がかわく

口が乾いて話しにくい

食事の時に飲み物をよく取る

夜中に水を飲むために起きる

などドライマウスの症状を訴える方が多いのが現状です

まずドライマウスについてお話しする前に系統立ててブログを書いていこうと思います。

今日は唾液の出るところについて書いていきます

唾液腺とは?

唾液は唾液腺というところから出ます

大きく分けて

大唾液腺

小唾液腺

この二つに分かれます

大唾液腺

1、耳下腺ー特徴

両側の頬部にあります

上の奥歯第二大臼歯ー12歳臼歯付近の頬粘膜にあります。

サラサラの唾液をだす

おたふく風邪で腫れる部分です

2、顎下腺

舌の下から唾液を出します。

この唾液腺からはサラサラの唾液、粘液性の唾液を出すのが特徴です

小唾液腺

口腔内に広く分布して粘膜から滲み出るように唾液を出します

1、口唇腺

口唇の粘膜に唾液の出口があり口唇の裏から汗が滲み出るように出ます。

2、頬腺

頬粘膜にあります

3、口蓋腺

うわあごの粘膜にあります

4、前舌腺

舌先の下にあります

5、エブネル腺

舌にあるブツブツとした溝にあります

歯と歯肉以外の粘膜のいたるところに小唾液腺が存在します

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院