京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

マウスガードが有効なスポーツ

2014.11.20 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日はマウスガードとはどういうものかまたどのようなスポーツに有効なのかを書いていきます

1、なぜ必要なのか

コンタクトスポーツにおいて怪我を未然に防ぐ必要があります

ではどんな怪我があるでしょう?

1、口唇裂傷《唇が切れる》

2、歯牙破折ー歯が折れる

3、歯牙脱落ー歯が抜ける

4、顎骨骨折ーあごの骨折

1から4は軽症から重症の度合い順に書きました

これらの怪我を防ぐためにマウスガードを装着するのです

装着してスポーツすることによりかなりの怪我の予防につながります

歯が折れていたケースなのに折れなかったなどです

どのようなスポーツに有効なのか書いていきます

1、ボクシング

2、アメリカンフットボール

3、キックボクシング

4、ラクロス

5、インラインホッケー

6、空手

7、ラグビー

8、柔道

9、サッカー

10、スキー

11、アイスホッケー

12、バスケットボール

13、相撲

14、水泳

15、ウエイトリスティング

16、自転車

17、モトクロス

18、ロードレース

などです

マウスガードの種類

1、カスタムメイドタイプ

歯科医院で歯型をとって作るタイプです

利点ー外れにくくつけごごちがよく、発音がしやすい

怪我の予防性が高い

欠点ー自費である

2、マウスフォームドタイプ

選手自身がお湯で柔らかくし口の中で型を作るものです

スポーツショップで手に入るが歯に合いにくい場合がある

しかし何もしないよりは2を選んでもまだましという感じです

必ずコンタクトスポーツではマウスガードを使用することをお勧めします

無くなった歯は元に戻らないので

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院