京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

予防歯科の必殺技

2015.03.31 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は予防の必殺技についてお話ししていきます

毎日のコツコツした積み重ねです

ただここでお話しするのは正しいやり方、定期管理をあくまでも行っていることを基本としています

1、電動歯ブラシを使ってるから私は大丈夫だね!そう思っておられる方

間違いです

お口に合っていないものでどんなにしても磨き残しはあるものです

ですから手動の歯ブラシで綺麗に磨ける方と比べて口腔ケア状態が良くないこともあるんです

2、私は30分磨いているから大丈夫!

そうなんでしょうか?

違うんですよね?歯周病のリスクが高い方は何か殺菌性のものを使わないとダメなんですよ

歯磨きでこすってもばい菌は死にませんので

ですから何かご自身に合ったデンタルリンスでのうがいを行う必要があるんですよ

3、私はセラミックを入れたから虫歯にならないんだよねと思っておられる方

間違いです!

確かにセラミックは歯垢が付きにくいです

しかし毎日の歯ブラシが不良、磨いているつもりでも磨けていない場合

これではかぶせの下が虫歯になってもおかしくないんですよ

5、虫歯のリスクが高い方

フッ素入りの歯磨き剤を使用したほうがよかったり、虫歯菌を殺菌できるものを使用したほうが良い方も居ます

歯の強化に対するアプローチ

虫歯菌に対するアプローチ

歯周病菌に対するアプローチ

歯茎の回復に対するアプローチ

様々な方法が有ります

しかし良いと思っていてもなかなか継続できない

これでは良い結果が出るはずがありません

基礎基本そしてやれば結果が出るとわかっていてやる方ー間違いなく70歳になっても、80歳になってもご自身の歯で楽しい豊かな生活を送れるでしょう?

僕はそう考えています

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院