京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

人間と猫の歯の本数の違い

2017.01.04 #豆知識

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

あけおめ?って感じですね

しかし僕は年末、年始全く年末やなあとか年始やなあなんて感じはなかったかなあ

元旦から宇治の動物病院に

30日から入院していたうちの猫を迎えに

なぜなら猫はあんまり入院させたらあかんらしいのです

以前入院した門真の専門の先生が言ってたらしいです

動物病院にも専門医がいるんですよ?

門真の先生は確か眼科の先生やったかなあ

今日は朝から車に乗って、母を乗せ、猫を乗せ

この猫は母に非常になついていますので

そして行った帰り医院により年末から年始にかけてやっていることをしてました

技工室という歯を作る部屋を大改造

そして床掃除をしワックスを塗り、カルテを書くという流れでやってました

あれ?

本題に入りますね

猫の歯の本数は何本でしょう?

乳歯なら26本

永久歯なら30本なんですよ?

人間は乳歯は20本、永久歯は32本です

猫の場合どうやら生後1から2ヶ月で乳歯が生えてくるようです

また永久歯は生後4から6ヶ月で生えてくるらしいです

はや!!って思うのは僕だけ?

種類について書いていきますね

門歯

犬歯

前臼歯

後臼歯

前臼歯は臼という字を書きますがどうやらすりつぶす機能は無いようです

猫は基本丸呑みのようですので飲み込める大きさまで切る役割のようです

猫にも歯周病、虫歯はあるのです

昨日行った時に歯周病に効く抗生剤打っときましたよ?

あ?先生僕のこと歯科医って知ってたから少し詰まったような感じはしましたが

黙って聞いてました?あははは?

知ってても

獣医の先生に任せなければなりませんからね

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院