京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

口臭改善の必須アイテム!舌ブラシの種類と使用方法

2015.09.27 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

このブログをお読みになっている方へ

様々なお悩みがあると思います

今回は口臭

なぜ口臭について悩むのか?

会話する時に話し相手に嫌な思いをさせないようにしたい

好きな人から口臭が原因で嫌われたくない

会話している時に相手が鼻に手を当てられたのでもしかしたら自分では気にしていなかったが口臭があるのか?

話し相手へ口臭は1m伝わるのでなんとか気にせず話したい

あの人は胃が悪いんだ?そう思われたくない

などなど様々なお悩みがあってこのブログを見つけられたかもしれません

お役に立てたら幸いです

1.舌ブラシの種類

1.スポンジタイプ

IMG_1444

2.ブラシタイプ

IMG_1446

3.ワイヤータイプ

IMG_1443

4.プラスティックの書き出しタイプ

IMG_1447

IMG_1445

5.特殊スポンジタイプ

IMG_1434

このように様々なタイプのものが様々なメーカーより発売されています

僕は、全て使いました!

前回のブログ

ホワイトニング効果のある歯磨き粉のブログ

をお読みいただいた方のご意見で

結局どれがいいの?

とのことでしたので僕個人的に一番良かったもの書きますね

5.の特殊スポンジタイプ

以前にも紹介しています、タンクリーナーです!

2.舌ブラシの使用方法

歯磨きのようにゴシゴシしてはいけません

舌の奥から前に向かって引くような感じですっと撫でてください

注意!通常の歯ブラシで舌を磨かないでください

舌は非常に繊細な器官ですので

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院