京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

急性壊死性潰瘍性歯肉炎

2014.11.27 #未分類

こんばんは

今日は暖かい1日でしたね

しかし日が暮れるのが早いですね

今日は少し難しい話です

歯茎が腫れたり、壊死したりする歯肉炎のお話です

皆さんは歯肉炎と聞くと歯茎が腫れるだけじゃないの?抗生物質を飲めばいいじゃないの?と軽くお考えになられるかたも多いとおもいます

歯肉炎、歯周炎には様々な種類があるんですこの中の急性壊死性潰瘍性歯肉炎について書いていきます

病態ー発症、経過が早く歯茎に生じる壊死、潰瘍が特長です

プラーク、歯周病原因菌のき起炎因子に加え全身的な因子が加わると考えています

そして顕微鏡上ではスピロヘーター、紡錘状の桿菌、ビブリオ、連鎖球菌、糸上菌がみられる

病変が軽度の場合ー表在性であるが進行すると歯肉組織がはかいされて深く潰瘍ができたり壊死したりしながら灰白色の偽膜ができる

症状は簡単に出血し、激しい接触痛があるこのため口腔清掃ができないため口腔内は不潔となる

リンパ節ー腫脹、圧痛がある

全身的には発熱、頭痛、悪寒、倦怠感がある

治療法ープラークコントロールが主体となる

軟毛ブラシ、ガーゼ、綿棒でプラーク除去される

超音波スケーラーというものでプラーク除去、歯石除去、パーフェクトペリオやオゾン水での殺菌を行う

急性症状が改善したらブラッシング、うがいを徹底し口腔清掃状態を改善させる

また急性期には当然のことながら抗生物質、消炎剤、鎮痛剤の投与を行います

日常生活では安静、栄養指導、禁煙指導も行うことがある

あくまでも歯肉炎、歯周炎の種類の一つなんですが今回はこれについて書いてみました

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院