京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

朝、朝食が先か歯ブラシが先か?

2019.11.12 #豆知識

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

みんなが知っているようで知らない事実シリーズです

歯磨きのタイミング

物語風でお話ししましょう

太郎くんのお話

お母さんー太郎遅刻するわよ!早く起きなさい!

太郎ー時計を見て飛び起きた!

わーなんでもっと早く起こしてくれないんやあ

お母さん

太郎パン焼けているわよ、早く食べなさい

太郎はパンを急いで食べた

その後歯ブラシをして学校へ向かった

ひやーこれはいけませんねえ

なぜか?

理論と臨床!

夜中ー唾液少なくなるんです

つまり自浄作用という自分のお口の中は唾液で洗う能力があるんです

んーよくあるトイレで誰もいなくても水が流れることがあります

これは洗浄して臭いが出ないようにしています!

こんな張り紙見たことないですか?

実はお口の中も同じなんです

朝、起きた時、あなたのお口の中は実はバイキンがたくさんいるのです

唾液がお口の中を洗うことなく

温度ー38度

磨き残しや磨けない汚れ、取れない汚れ

水分

この三つは生物が繁殖するには必須条件です

常夏、生ゴミを放置した

さてどうなりますか?

そう

悪臭が放たれます

つまりバイキンが増えているのです

あなたならどうします?

ハイターや除菌スプレー、消臭スプレーをかけますよね?

そう実は朝ご飯の前に歯磨きや、デンタルリンスを使って口腔清掃をしてから食事をしないと

バイキンを飲み込んでいることになります

汚いと思いませんか?

何気なくやっているものです

今日から

朝起きた時、まずは口腔ケア、その後食事

これを行うことから習慣を変えてください

やっているよ!

そのかたはそのままお続けください

このブログではなんでこんな習慣をしないといけないか??

について説明しているだけなので

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院