梅雨とお口の環境は似ているなあ
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
今!たった今思ったことを書きます
梅雨ー口の中
湿度、温度口の中の方が高いですよね
そして食べ物のカス
うーん
今の時期、生ごみ、三角コーナーのゴミをためておくとどうなりますか?
虫が湧きませんか?
あんまり想像したくないのですが?
もしあなたのお口の中でこういう状態が起こっていたとしたら?
いや私は磨いているから?
いやいや100パーセント磨けている方はいません
ものすごく細かいことを言いますが
バイオフィルムのネバネバ膜まで取れている人はいません
さてどうなるでしょう?
なぜこんなことをいうかというとこのブログを読んでいる方には歯の大切さ、口腔のケアが全身の疾患と関係していることを知ってもらうこと
そしてできるだけご自身の歯で食べてもらいたい
そんなことからいろんな知識を持ってもらいたいんです
時には面白ネタ、時には専門的なこと、時には全身疾患のこと、時には歯に良い食べ物などいろんな面からいろんなことを知って欲しいのです
そしてもう一つ自分を守れるのはまずは自分であるということです
高血圧の方がお医者さんに出されているお薬を飲みながら塩分をバンバン食べていたらどうなりますか?
だめでしょ?
生活習慣やセルフケアの積み重ねこれが将来あなたの健康を左右するかもしれないからです