歯の豆知識ー侵襲性歯周病
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
歯周病は様々な原因菌がいるということは今までのブログでお伝えしてきました
当医院の最も大きなコンセプトは口腔から全身の健康を守るです
なぜ歯周病に最も力を入れているのか?
全身疾患への影響が最も多いからです
歯茎の血管から入ったこのばい菌は全身へ駆け回り様々な影響を与えるのです
今回は進行の最も早い歯周病原因菌についてお話しします
人間も人それぞれ様々な特徴を持つのと同じようにばい菌も様々な特徴を持っています
アグリゲイティバクターアクチノミセテムコミタンスというばい菌の特徴です
この菌は強い毒性を持つのです
症状はー歯を支える骨を溶かす
口臭ーしない
白血球に対する攻撃毒素ーロイコトキシンを出す
この毒素は人間の体を守る白血球に対して致命的な障害を与えるのです
また口臭の原因になるVSC産生酵素を持たないので硫化水素、メチルメルカプタンを出さないということです
レントゲン写真で歯槽骨の吸収が激しく、また年齢が若い、口臭検査でガスの数値が上がらないという状態だと最もこの細菌の感染が疑われるのです
いかがでしょう?
症状なく重度に進むステルス戦闘機のようなこの病気
初期、中等度ではなんの症状もーこの時点では歯茎が腫れることなく、時々歯茎から血がでるぐらいで
口臭もなく
ご自身では気づかないですよね
レントゲン、口臭検査のコラボレーションでわかるのです
この菌がたくさんいればいるほど、また長期全身へ移行することで全身疾患のリスクが高まるのです