京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の豆知識ー唾液腺

2016.03.27 #未分類

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

京都もそろそろ桜が咲きかけています

うちの庭ではユスラウメの花が咲いています

ああ?綺麗やなあ桜みたいやなあと思ってます

ピンク色の可愛い花が小さな木に咲いています

実がつくと鳥が食べてしまうので今回は鳥さんの分を除けておいて僕らが食べる分少しもらおうと思っています

さて今日は唾液が出るのはどんな組織があるのかについて書いていきます

耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つあるんです

この中で最も大きなものは耳下腺という部分です

何か酸っぱいものを食べた時に耳の下が痛くなりますよね

これはここから唾液を出そうとしているんですよ

ここから出る唾液は低粘度のものです

また顎下腺、舌下腺から出るのは漿液性です

ここで言葉の説明をします

漿液性ーこれはサラサラのっという意味です

また唾液腺に関する疾患の代表的なものに唾石というものがあるのです

これは出てくる部位、などに石が溜まることで起こるのです

ここに出来る疾患には唾液腺貯留膿疱というものがあります

これには2種類あるのですがガマ腫れというものがあるのですが

顎の下がガマガエルのようになることからこの名前が付けられています

治療法は開窓法、または舌下腺の全摘出を行います

口のなかと言っても虫歯だけじゃあないんですね

もっと役に立つ情報をこれからもお伝えしていきますね

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院