歯の豆知識ー春!開くと嬉しい開くと悲しい物!
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
春ー花が開くのは嬉しいですが
歯ブラシが開いたら
あんまり歯ブラシの毛が開いた!変えよ!と思わないかもしれませんが
このブログを参考に変えてください
歯ブラシ磨けたらいいんでしょ?
なんでもいいじゃん
スーパーで売ってた安売りで!
そんなことを思いながら購入する人もいるし
また歯ブラシなんか開いてきたなあだけどもったいないからもちょっと使っとこ!
ここに落とし穴があります
歯ブラシをケチってはいけません
なぜならば
清掃力が下がるので磨けない状態が続くと
口臭の原因にもなるし、虫歯にもなるリスクが上がるし、歯周病で歯を支える骨が溶けて元に戻らない
お金では買えないんです健康は!
ここにデーターを載せますね
僕の話にはいつもデーターがあるんです
えっへん!
新しい歯ブラシの清掃力が100%であったとしましょう
少し開いただけでもう80%まで落ちるんです
毛が開く原因は
1、材質の劣化
2、力の入れすぎ
が考えられます
おおよその交換時期は1か月に一回です
これまでに悪くなったということは材質に問題があるのか?もしくはブラッシングの力が強いか?
磨き方が合ってないのか?
を考える必要があります