京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の豆知識ー春!開くと嬉しい開くと悲しい物!

2016.03.15 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

春ー花が開くのは嬉しいですが

歯ブラシが開いたら

あんまり歯ブラシの毛が開いた!変えよ!と思わないかもしれませんが

このブログを参考に変えてください

歯ブラシ磨けたらいいんでしょ?

なんでもいいじゃん

スーパーで売ってた安売りで!

そんなことを思いながら購入する人もいるし

また歯ブラシなんか開いてきたなあだけどもったいないからもちょっと使っとこ!

ここに落とし穴があります

歯ブラシをケチってはいけません

なぜならば

清掃力が下がるので磨けない状態が続くと

口臭の原因にもなるし、虫歯にもなるリスクが上がるし、歯周病で歯を支える骨が溶けて元に戻らない

お金では買えないんです健康は!

スクリーンショット 2016-03-15 0.51.15

 

 

ここにデーターを載せますね

僕の話にはいつもデーターがあるんです

えっへん!

新しい歯ブラシの清掃力が100%であったとしましょう

少し開いただけでもう80%まで落ちるんです

毛が開く原因は

1、材質の劣化

2、力の入れすぎ

が考えられます

おおよその交換時期は1か月に一回です

これまでに悪くなったということは材質に問題があるのか?もしくはブラッシングの力が強いか?

磨き方が合ってないのか?

を考える必要があります

 

 

 

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院