歯の豆知識ー歯の萌出遅延の原因
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
子供の永久歯が生えてこないどうしよう?
そんな不安をお抱えの方も多いと思います
レントゲンなどで確認することでその不安を解消することができるのですが
どんな原因があるのかについてお話しします
ただただ遅れているのかなあ?
そうは思っていてもなかなか不安ですから
今日は乳歯が遅れて生えてくる原因についてまとめてみたいと思います
これには全身的な原因と局所の原因があります
1、全身的な原因
内分泌系疾患ー甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、下垂体機能低下症
くる病
先天性梅毒
ダウン症候群
ターナー症候群
鎖骨頭蓋遺骨症
無汗型外胚葉異形成症
このような全身疾患によっても起こるのです
では局所の原因について書いていこうと思います
歯胚の位置異常、形成異常
歯肉の肥厚
小帯異常
萌出余地の不足
歯牙腫
濾胞性歯?胞
先天乳歯の晩期残存
などが挙げられます
また乳歯を早めに抜歯した場合永久歯が萌出遅延を起こすことがあるのです
いかがでしたでしょうか?
なかなか専門用語が今日は多いと思いますが子供さんがこのような疾患を持っておられる場合の方はすぐにわかられると思いますので今日はあえて専門用語を用いました