京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の豆知識ー麻酔抜髄

2016.02.28 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯が痛い!ズキズキする

こんな経験されたことはないですか?

今すぐ痛みを止めたい!

もうこんな苦痛は味わいたくない!

そう思うことは当たり前でと思います

この時歯の神経が化膿してしまっている場合が多いのです

こうなる前に何があったのか?

虫歯、歯周病が進行したり、もしくは打撲で歯を強く打ったかもしれない

ズキズキ

こうなった場合ほとんどの場合神経の治療を行わなければなりません

この時に行う事ーつまり神経を取る事が抜髄といいます

正確には麻酔抜髄といいます

まず初めに診断を行うのですが自発痛があるのか?レントゲンではどうなっているのか?

打診があるのか?

などなど

で診断を行うのです

処置はどのような流れで行うのか?

1、表面麻酔、麻酔

2、歯を削るー神経の部屋を開ける

3、神経を取る

4、消毒を行う

このような流れで行うのです

通常痛み止めを処方される事が多いです

そして麻酔が効いていますので2時間ぐらいは唇を噛まないようにします

また処置をした歯は基本当たらないようにしていますのでーこれは安静に保つために通常行うことですが

硬いものを歯に当てないようにしてください

なぜならば歯が当たると痛いからです

まあ何にも噛まないようにとまではいきませんが

柔らかいものは大丈夫だと思います

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから