京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の豆知識!ー乳歯を持つ生き物

2016.03.16 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

乳歯ー子供の歯ですが

これはいつ頃完成するのか?

3歳頃に乳歯が生え揃います

2歳ごろに犬歯が生えるのでこの頃から野菜、お肉を前歯で咬み切れるようになるんですね

乳歯ーそのあとに生えてくるのが永久歯

人間は二回しか生え変わりません

永久歯が無くなるとどのような治療があるのでしょうか?

1、ブリッジ

2、入れ歯

3、インプラント

この三つが考えられるのですが

すべての治療においてはやはり耐久年数があります

歯の本数と認知症については過去にブログに載せたので今回はリンクだけ貼っときます

あ!もう一つのブログでした

認知症と歯の本数

を参考にしてくださいね

うーんだから自分の歯が大切で歯と全身はつながっているんですよね

まあ今回は難しいことは書くつもりもないのですが

人間以外にどんな生き物がこの乳歯を持っているのか?について書きます

ニホンザル、チンパンジーなど多くの哺乳類がこの二回生え変わる歯の状態を持っています

あ!ちなみに歯は頭の部分が出てきても根っこの完成は後です

例えば第一大臼歯ー6歳臼歯

これは胎生3、5か月から出来始め6歳ぐらいで歯茎から顔を出します

そして根っこが完成するのは9歳から10歳なのです

びっくりするでしょ!

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院