京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯の豆知識6 親知らず

2015.12.28 #未分類

こんばんは

早いものでクリスマスが終わりもう直ぐ今年も終わろうとしています

当医院も明日で今年の診療は最終です

しかしブログは更新しますよ?

歯の豆知識は親知らずです

幾度かブログにも書いてきましたが

親知らずー18歳から25歳ぐらいまでに生えるなら生えてきます

生えない理由

もともとない場合

横向いている場合

横に向いている場合は隣の歯にぶつかって出てきません

この横向いているものにも大きく2つあるんです

骨に埋まっているもの

骨に埋まっていないものー出ていなくても歯茎で隠れている場合もあります

で!問題は後者

骨に埋まっている場合は感染経路がないのであまり腫れません

歯茎に埋まっているだけ、もしくはちょっとだけ見えている場合には磨きにくいのでここに汚れが溜まります

ずっと磨けない汚れ

台所ならばゴキブリが出たり、悪臭がしたりしますよね

口に中でも同じです

体は抵抗力が落ちると腫れてしまいます

この今の時期

疲れることが多いと思うんですよ

大掃除、忘年会、仕事納め

などなどバタバタしますので

腫れた場合はまずは消炎処置ーつまり切開し投薬します

抗生物質、消炎酵素剤、痛み止め

この中で注意が必要なものがあるんですが

血液がサラサラになるお薬を飲まれている方には消炎酵素剤が出せないのです

これはこの血液がサラサラになるお薬を増強してしまうためです

あとは体を温めない

飲酒をやめる

どちらも血流が良くなることですのでやめてもらいますね

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院