京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯ブラシの交換時期

2014.11.06 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は歯ブラシのお話!

どんな歯ブラシがいいの?

どれぐらい使えるの?

なぜ?なに?を書いていきます

どんな歯ブラシがいいの?

僕個人的に様々な歯ブラシを業者さんから購入して一番いいものを医院に置いています

ずばりライオンのデントマキシマというものです

この歯ブラシはヘッドが小さく奥歯に届きやすい

虫歯になりやすい部分をライオンさんがデーターをとり形、毛にこだわったものです

このコンセプト通り僕は使いやすいです

同じようなものを買ってみましたがやはりマキシマがいいです

おそらく少しの毛の長さ、毛の質、ヘッドの構造などどこか少し違うんです

そして注意点!システマタイプの物は歯周ポケットには入りやすいように作られていますというのがコンセプトです

しかしみなさん個人個人歯周ポケットの深さは違うんです

また毛先が細い分歯の噛み合わせの部分を磨くとカールしてしまします

カールしてしまうと歯周ポケットには入りにくいです

だからシステマタイプを使用するときには二本持ちしなければなりません

 

スクリーンショット 2014-11-06 20.08.34

いろんな形のブラシが出ています

山切りカットタイプの物

さあ貴方の歯にあいますか?ピタッと?

合わないほうがおおいですよ

そして使える時期ー一ヶ月と思ってください

毛が開いていると清掃力はガクンと落ちます

もったいないようですが変えましょう

なぜか歯ブラシ代より自分の歯が虫歯になるよりよいはずです

また一ヶ月以内に毛先が開いてくるようなら力の入れすぎと考えてくださいね?

仁科歯科医院で作った説明用の資料を今回は添付しておきます

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院