歯周病の骨の再生療法ーエド…
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
先週の土曜日、診療をしているとき
二回目の診察の方へレントゲンの説明をしていると
先生
なんて言ったかなあ
あれ、エド….
僕ーエドはるみ?ですか?
患者さんー違いますねえ
患者さん、スタッフ、僕ー笑
ということがありました
この治療法はエムドゲインというものなのですが
再生療法というものなんです
歯周病でなくなった骨を再生させる方法です
適応症例としては一箇所だけ骨がなくなっている部分にのみ適応です
なぜなら水平に骨がなくなっている場合薬を入れても漏れますので意味をなさないのです
まあ患者様からすれば再生療法というこの言葉は魔法のような治療法に聞こえます
しかし
多くの人の場合適応症ではないのです
歯が揺れてきた時にほとんどの方がこの方法を望まれるはずです
しかしこの時には使えないのが現状です
後で後悔をしてしまう前にもっと予防しておけばよかったという方が非常に多いです
歯がグラグラする、歯茎が下がってきた
実はこの時中等度以上の歯周病のことが大半です
中等度の方ほとんどが症状があまり出ない病気のため私は歯周病ではない!
そう思われています
今まで行ってきた歯磨き方法の改善、治療、定期管理期間の再設定ーもしくは定期管理を受ける習慣をつけてもらう
など様々なことの意識を変えることが重要なのかもしれないですね