歯周病症状と予防歯科
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
成人の80パーセントが罹患していると言われている歯周病….
多くの方が歯が揺れてから、歯茎が腫れてから来院されます
ではなぜ?
症状が出にくいから…
少しの症状が当てはまったら一度検査してもらうことが重要かもしれませんね
- 朝起きた時に口の中がネバネバする
- 歯磨きの時に血が出る
- 口臭が気になる
- 歯茎にフロスをする時に痛気持ちいい
- 爪楊枝で触ると痛くて気持ちいい
- 歯茎が赤い
- 硬いものが噛めない
- 歯が長くなったような感じがする
- 歯と歯の間にものが詰まりやすい
下に当医院でお渡ししている説明資料の一部を載せます
ここである二人の女性のお話
二人は高校の同級生
二人はとてもよく似ています
成績も同じぐらいで結婚もし子供のいます
20年経ったある同窓会で再び会うことになります
この二人の違いはたった一つ
一人はあることを知っていたのです
もう一人は知らない
一人は同窓会でよく笑い、よく食べ、楽しそうです
もう一人は….
なぜこんなことが起こったのか?
実はスウェーデン、アメリカで行われている予防歯科について一人は雑誌を見て知っていたのです
そして実行に移したのです
もちろん二人は
毎日のブラッシングは当然行っていました
では何が違ったのか?
定期管理、自分の口に合ったケア、ケアのテスト、および改善をずっと続けていたのです
さああなたもまずは自分の口の状態を知るところから始めませんか?