京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯科用レーザーの違い

2014.12.14 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯科用で使う炭酸ガスレーザーで歯は削れないのですか?という質問に対する答えです

レーザーにも様々なものがありそれぞれによりできることできないことがあるんです

歯を削るためにはーウォーターレーザー、ライトタッチレーザー、が有ります

er,crysggの結晶を使用するレーザーのウォーターレーザー

erの結晶を使用するライトタッチレーザー

この二つが現実的ですね

あとはレーザーではないですがアクアカットクアトロでも無痛治療が可能です

炭酸ガスレーザーは歯は削れませんー根の治療、歯茎の治療が主に使用される方法です

また沈静、やカリエスの消毒に使用することもありますが

半導体レーザーこれは歯茎の治療、根の治療に使用します

光殺菌に使用するレーザーはこの半導体レーザーです

この光殺菌はこの半導体レーザーに反応しやすい薬を利用し殺菌する方法です

すいません話が拡張しすぎましたね

そうそうこの炭酸ガスレーザー様々なメーカーから出ています

しかしマニュピレーター方式でないとレーザーのロスがありますので

※マニュピレーターとは光を鏡で反射させる方法です

ファイバーで出るタイプは最終的には熱光線しかでないということです

なので吉田株式会社のオペレーザーが今使用している中では一番良いと思っています

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院