京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯茎が黒い?原因3種と対処法

2015.11.02 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

私って歯茎が黒い?

そんな方がこのブログをお探しになられたかと思います

1、どんなケースがあるのか?

2、対処方法

この二つに絞って書いていこうと思っています

1歯茎が黒くなるケース

1、歯周病

2、金属の歯が入っている場合

3、メラニン色素沈着によるもの

この三つが主に考えられます

では対処方法

1、歯周病

この場合はズバリ歯周病の改善によりピンク色の歯茎になります

2、金属の歯が入っている場合

金属のイオンが出て歯茎が黒くなってしまったことが考えられます

これはメタルタトゥーといいます

つまり刺青です

レーザー照射や切除を行うことが通常です

しかし根本的には金属を除去しイオンの流出をなくさなければなりません

金属以外の修復物ーレジン、ハイブリッドセラミックス、セラミックスなど

歯の土台ーレジンコア、ファイバーコアなど

材料によってこれらの治療法があります

3、メラニン色素の沈着によるもの

レーザー照射、薬剤で粘膜を一度焼く必要があります

ではこれはなぜ起こるのか?

色素沈着ですので刺激が多いようです

つまりタバコ、口呼吸など

この刺激でメラニン色素がつきやすいと言われています

へえ?歯茎が黒くなるのにも様々な原因があるのだなあと思われたかた

ご参考になりましたでしょうか?

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院