京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

気づかない歯周病

2016.05.21 #口臭・歯周病治療

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

私は歯周病ではない血も出ないね!

って思われている方

本日も初診の方ですが

え!私血出ませんよっておっしゃられていた方もいらっしゃられていたんですね

僕たちは毎日様々な方の歯茎を見ているので少し触ったぐらいで血が出るのか?どうかは見ればすぐにわかるんですね

そうなんです

意外に気づかない病気、症状の出にくい病気が歯周病です

ではどんな病気なのか?

歯っていうものは歯を支える骨で埋まっています

→これが溶けていく病気です→そして最も恐ろしいことはなくなった骨は骨折とは違って元には戻らないんです

原因は菌です

→歯茎の血管から全身に回るため様々の病気を引き起こします

歯茎を少し触って血が出る

歯ブラシで血が出る

っていうことはその部分に炎症があるっていうことなんですね

そこにはむちゃくちゃばい菌が入るんです

そして血が出やすいということは血管が炎症によってもろくなっているんです

ここからばい菌が全身にばらまかれるんです

そして心臓にいけば心筋梗塞に、脳にいけば脳梗塞に

また有名なのは糖尿病と歯周病との関係です

そして口の中にばい菌がいっぱいいるっていうことは息を吸ったり吐いたりするときにばい菌を吸い込んじゃうので肺炎になるわけです

また女性なら早産や低体重児出産などと関係があるわけです

さて話は変わるんですが歯についた歯石は歯ブラシで取れるのか?っていうと柔らかい歯ブラシで石を磨いても取れないのと同じで取れません

なので医院で超音波っていう機械で取るんです

医院での治療

歯周病のばい菌である歯石を取ったり、ばい菌を殺菌したりすることで口腔内のばい菌数を下げてあげることを行います

自宅でのケア

歯ブラシ

うがい

ばい菌は6時間単位で増えるから

朝昼夜寝る前の四回してください

歯ブラシは毛のしなりで汚れを落とすんです

歯と歯茎の境目が菌が増えるのでこの部分を書き出すように磨いていきます

ただこれも表面的なことなんですけれど

毎日簡単な取れるものを日頃から取っていくことで頑固な汚れにならずに済むのです

定期管理

さっきもお話ししたんですけど、一回なくなった骨は戻らないから歯と歯茎の中の深いポケットの部分につまりやすい状態になっているんですね

これを定期的に見てあげる、見させてもらうことであげることで

掃除させていただいたり、殺菌させていただくことにより前みたいに進行しないようにすることなんですね

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院