京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

白い虫歯と黒い虫歯

2016.01.22 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

虫歯ー種類はやっぱり一個です

白い虫歯ーエナメル質が虫歯で脱灰ーつまり溶けてしまう病気なんです

この初期は白く濁ります

そして虫歯菌がたんぱく質を脱灰していき炭素を出していくと歯が黒くなるんです

エナメルは残ってるのにはの中が黒いなあというのはエナメル質の下の象牙質の中で広がっているからです

初期虫歯は高濃度のフッ素塗布を続けたりすると回復することもあります

一回塗ったら治るというものではないですよ!

多くの方が塗ったらすぐできるものだと思っておられるといけないのであえて言っときます

定期検診で継続しながら塗布するのです

継続は力なりです

また生活習慣も重要です

だらだら食べるのはダメですね

食後ーやはり口の中が酸性に傾くので…

以前食べたらしばらくしてから磨く方が良いといった報道がされたことがありますが

小児歯科学会ではこれは否定されています

できるだけ早く磨く方が良いですね

歯ブラシの交換も一ヶ月に一回が良いでしょう

毛が開くと清掃力は落ちますので

いくら磨いても清掃力が衰えたもので磨いても汚れは取れないでしょう

もったいない!そう言われそうですが

歯は元に戻らないのでどっちがもったいないのか?参考にしてみてくださいね

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから