京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

麻酔はどれぐらい効いているの?

2017.05.02 #豆知識

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

ゴールデンウィーク真っ只中の仁科です

しかしどこに行くわけでもなく医院で事務処理を行ったり日頃できない掃除をしたり、いろんなことを今日はしていました

よくある患者さんからの質問で先生!麻酔はどれぐらい効いているの?とよく聞かれます

確かに!

麻酔の効いている時間は肝臓の強さにもよるんですが

つまりアルコールに強い人は分解も早いので麻酔が早く切れたり

また炎症が強い場合早く切れたり

します

炎症が強い場合

麻酔はそもそも効きにくいのです

なぜか?

麻酔はアルカリに傾いている部分によく効きます

炎症が起こっている部分は酸性に傾いていますので効かないこともあります

まあなんとかして効かさないと処置ができないのですが…

いろんな麻酔法があります

伝達麻酔、浸潤麻酔、歯根膜麻酔、などなど

あ!そうそう麻酔の効いている時間でしたね

通常麻酔1本で1.8ml使用した場合は2時間ぐらい効いていますね

なので

注意点は

唇を噛まないようにしないといけません

特に小さな子供さんは気持ち悪い感覚かあら唇を噛んだりしていますので

食事を麻酔がある程度切れた状態で食べないと唇も噛んでしまいますので

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院