こんにちは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
今日は当医院の歯周病治療についてお話しします
24歳の卒業したばかりの僕は歯周病は歯石をとる治療なのだ
そう教えられてきました
臨床でも歯石をとる事、歯石がつかないようにブラッシングの指導を行うこと
これが歯周病の治療だと教わって疑いませんでした
しばらくして
歯石を取ってもしばらくするとまた歯茎が腫れる
違和感が残っている
患者さんがおられたのです
歯茎の下の部分についた歯石、炎症した歯肉を取る手術をしても同じでした
これと時期を同じくして
指導医の先生の見学もしていたときのこと
僕が経験したことと同じように
ある患者さんが3ヶ月メンテの患者さんが来院されたとき
やっぱり歯茎が赤く腫れて膿が出てなんだか口の中がねばつきます
もっと早く診てもらえませんか?
とおっしゃられる患者さんがおられたのです
教科書で習った歯石をとる方法、歯茎の下の部分の歯石をとる手術
これは本当に正しいのか?
と思うようになりました
その頃大学で海外の教授のセミナーがありました
この出会いが私の歯周病治療を変えることになったのです
このお話とは
歯周病は歯石が原因ではなく
歯周病菌が原因なのだ
歯周ポケットの中にいる歯周病菌をコントロールしなければならない
というものだったのです
さらに衝撃な事実が
歯周病菌は歯茎の血管から全身に周り様々な病気と関係があると
今でこそ
コマーシャルなのどで歯周病は歯周病菌が原因です!
と当たり前に言っていますが当時30年ぐらい前はこんなことは言われていませんでした
歯周病菌と関連する全身の疾患は
糖尿病
心筋梗塞
脳梗塞
リュウマチ
掌蹠膿疱症
低体重時出産
などなど
….
これは歯周病菌を除菌できるもの何かないのか?
そう思いずっと探していました
機能水と呼ばれるもの
オゾン
次亜塩素酸水
この二つであると調べたまでは良かったのですが
この当時歯科で使えるものはありませんでした
時は過ぎ
あるメーカーから先生!面白い機械があります
一回見られますか?
そうお伝えしてもらった当日
大阪難波にあるドイツのメーカー
カルテンバッハという会社へ行きました
口腔内次亜塩素酸水
これを紹介してもらったのです
口腔内をこの機能水で治療に使い、さらに自宅で歯磨きの後にマウスウォシュしてもらうと
劇的に歯周病菌をコントロールすることができるというものでした
ただし歯周病菌に限らず菌は6時間ごとに増えるので朝昼夜は特にうがいをしてもらう事を指導してください
というものでした
この機械との出会いにより
現在の歯周病除菌治療の核ができたのです
この後光殺菌、レーザーでポケット内部の歯周病菌を殺菌できる方法も取り入れました
2023年現在
京都のあるオゾンのメーカーと共同で開発したものが3年間濃度維持が可能なものができました
口腔内に使うには様々なハードルがありますが乗り越えていこうと思っております
これからもホームドクターとしてより良い治療を提供していくつもりです
【口臭の根本原因を知り、正しい治療を行うことで口臭は改善できます】
当院は京都市伏見区の歯医者で口臭治療をおこなっている仁科歯科医院です
ですので、口臭の根本解決を目的としています。
口臭で悩む方の原因を探り、そのための治療を行うことで根本解決をしていきます。
口臭が改善できるサプリメントなどもよく見かけますが、それで改善できることは稀です。
私は、口臭を改善して、人と会う時も不安。口を開けたら口臭が気になるから声を出して笑えなくなった。
そんな悲しい思いをしている方を一人でもなくしていきたい、力になりたいと考えています。
体質だと諦めないでください。
口臭は原因を知り、正しい治療をしていくことで改善できるものです。
もし、あなたが口臭でお悩みの場合は、口臭専門の歯科医院などで恥ずかがしがらずにお気軽にご相談ください。
HP
https://www.nishina-dental.net
口臭専門サイト
https://www.nishina-dental.net/breath/
予約
https://ssl.haisha-yoyaku.jp/s9986232/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp
エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_6765751/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCR40M_l7hXALZrEvB-Q_Pnw
ブログ著者歯科医師 仁科真吾
京都市伏見区の仁科歯科医院は、
京阪宇治線・桃山南口駅すぐ近くにある歯医者
2000年父が他界したため引き継ぐ。
口臭外来治療・歯周病治療・予防歯科に特に力を入れている京都の歯科医院です。
現代人の約8割が患者もしくは予備軍といわれる歯周病。
また現代のお悩みの多い口臭。
原因菌を取り除き、清潔なお口の状態を保つことが対策として重要だといわれています。でも、患者さま自身の力だけで歯周病や口臭に立ち向かうのは難しいものです。
検査で原因を解明しそれをもとに治療を行い、
定期検診でメインテナンスを行っております。
仁科歯科医院は2021年より
口臭治療、歯周病治療に機能水オゾンナノバブル
次亜塩素酸水を取り入れました
【口臭の根本原因を知り、正しい治療を行うことで口臭は改善できます】
当院は京都市伏見区の歯医者で口臭治療 歯周病治療 予防歯科に力を入れている仁科歯科医院ですですので、口
臭の根本解決を目的としています。
口臭で悩む方の原因を探り、そのための治療を行うことで根本解決をしていきます。
口臭が改善できるサプリメントなどもよく見かけますが、それで改善できることは稀です。
私は、口臭を改善して、人と会う時も不安。口を開けたら口臭が気になるから声を出して笑えなくなった。
そんな悲しい思いをしている方を一人でもなくしていきたい、力になりたいと考えています。
体質だと諦めないでください。
口臭は原因を知り、正しい治療をしていくことで改善できるものです。
もし、あなたが口臭でお悩みの場合は、口臭専門の歯科医院などで恥ずかがしがらずにお気軽にご相談ください。
京都市伏見区の歯医者仁科歯科医院
口臭外来 歯周病治療 審美歯科 予防歯科
〒612-8018 京都府京都市伏見区桃山町丹後10-4
TEL:075-601-2675
URL:https://www.nishina-dental.net/
Googleマップ:https://g.page/r/CdMtjTmnntjtEBA
#京都口臭外来#歯科 #歯医者 #京都市 #伏見区 #京阪宇治線 #桃山南口駅徒歩0分!!
主な著書:相手を不快にする口臭を根本から解決する方法
カテゴリー:
2023-01-04 10:56