1. 京都市伏見区の歯医者「仁科歯科医院」 TOP
  2. 仁科歯科医院ブログ
  3. 医療機器

医療機器

レーザー治療を始めた本当の理由

レーザー治療を始めた本当の理由

こんにちは京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日はレーザー治療について書きます

 

レーザーそれを知ったのは僕が歯科大で研修をしている時

かなり大きな試作機が大学でテストされていました

モリタアーウィンという機械でした

その頃虫歯を削るのに1時間ぐらいかかっていた記憶があります

こんな機械使い物にならないやん!

そう思って笑ってました

時期を同じくして父がレーザー欲しいなあ

そう言っていたのです

まだ早いかな?

これは父が悪性リンパ腫という抗がん治療を始め熱も下がった時でした

この頃の僕には導入する資金も知識もなく何もしてあげられなかったのです

父が亡くなって一周忌の頃炭酸ガスレーザーというものが出ました

何社もデモをしてもらい

父が欲しがっていたレーザー治療器を導入しました

それから数年が経過し水で切開や虫歯の治療ができるというアメリカのレーザーが発表されましたこれがウォーターレーザーです

この当時かなり画期的なものだったのです 

ただやはり海外のレーザーは故障も多く修理も苦労しました

海外製品ですので修理も時間がかかり、コストもかなり高かったのです 

もうレーザー高いし手間がかかるし

諦めかけてた時

2023年スロバキアという国のレーザーで多機能なものが出てきたのです

一応話聞いてみるか?そう思ってメーカーに連絡しました

確かにウォーターレーザーよりも速く虫歯を削ることができ、切開も速い

ということは痛みも少ないだろうなあ~と思ってました

でもレーザーって高価だし

デモに来ていただいたメーカーさん早く帰らないかな?なんて思っていました

この時

母が足が痛くて階段を登れなかったのです

疼痛緩和のレーザー当てましょうか?

そうメーカーの方がおっしゃていただいたので

じゃあやってもらったら?

そう言って僕は席を外したのです

ただその後母からこれ劇的やで!

階段登れないぐらい痛かったのに登れるようになったわ!

僕はびっくりし!

これ顎関節症にも使えますか?
と質問しました

使えますよ!それ以外にリフトアップやいびき軽減治療も使えるんです

やってみますか?

スタッフが私リフトアップのデモでやってもらってもいいですよ!

そう言ってくれたので片側だけの顔をやってもらうと

先生!全然違う!

すごい!

医療機器の進化というのは速く、昔まではメスで切ったり、ドリルで歯を削ったりして

レーザーが出た時水で虫歯を削ったり、切開できることに感動してた

さらに今度は引き締め効果でいびき軽減やリフトアップ、

レーザの効果で疼痛緩和までできるレーザー

これ入れたら患者さん喜んでくれるかな?

そう思っていたらもしかしたら

父もそう思っていたのかも知れないな

父は診療好きだったから

僕ももう52歳になります

僕がこの医院を引き継いだのはまだ27歳の頃 

父が亡くなったのは62歳

今でも父を覚えている患者さんがたくさん来ていただいています

父はまだ患者さんの中でまだ生きているんです

そして僕と一緒に診察しているはず

みんなの心の中に少しでも残る歯科医師になれたら

おそらく父も僕も本当に欲しいのはレーザーそのものではなく

患者さんの笑顔なんだろう

口に関する様々な悩みを解決できたら…

 


2023-08-05 00:35

新しいお花と新型レーザー

こんにちは。
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です。

道端やお花屋さんで
アジサイを見かける季節になりました。
青や紫といった美しい色合いが特徴ですが、
あの色は土の「酸度」によって変化するそうです。

人間の場合、「酸」は歯の表面を溶かし、
色素沈着やむし歯の原因になってしまいます。
特に食後はお口の中が酸性に傾くため、
うがいでゆすぐなどして、
口腔環境を整えるのがおすすめです。

さて、お花といえば
先日カウンセリング室のお花を変更しました。

 

カウンセリングでは
歯周病や口臭のお悩みなどを聞かせていただきますが
やはりご自身のことをお話いただく際は
とても緊張されると思います。

皆さまに少しでもホッとしていただけるように
フラワーアレンジメントの方に作ってもらいました。

優しい雰囲気のお部屋で
どうぞリラックスしてお話いただければと思います。

 

 

ところで当院では、口腔中のトラブルだけでなく、
お口まわりのお悩み改善にも力を入れています。

先日導入した新型のレーザーでは
なんとリフトアップが可能です!

 

こちらのレーザーで、お口の中から引き締めを行うことで
ほうれい線、マリオネットラインをなくし
シワやたるみを改善する効果があります。

まさに口腔内から行うアンチエイジング!

お口の治療から
素敵な笑顔を手に入れるために導入しました。

むし歯、歯周病治療や、口臭治療を行うことで
歯を見せて笑うことができるようになり、
口臭が改善して大きな声で話せるようになれば、
次に気になるのは、
マスクを外した時のほうれい線や、しわ、たるみです。

これも改善することで
より自信に溢れた素敵な笑顔になることでしょう。

ぜひ一緒に素敵な笑顔を手に入れましょう。
気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

京都市伏見区の歯医者仁科歯科医院

口臭外来 歯周病治療 審美歯科 予防歯科

〒612-8018 京都府京都市伏見区桃山町丹後10-4
TEL:075-601-2675
URL:https://www.nishina-dental.net/
Googleマップ:https://g.page/r/CdMtjTmnntjtEBA

 


2023-06-19 10:00

歯科医院の滅菌とはどのようなことをしているのか?

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯科医院で治療を受けられる時消毒のことなんて考えることなんてないかもしれないですが

口の中の歯を見るーミラー

詰め物、様々なものを掴むーピンセット

セメント、レジンなどを詰めるー充填機

歯石を取るースケーラー、キュレット

口をゆすぐーコップ

それぞれ消毒の仕方が異なります

 

しかし大きく分けて消毒の流れ

1、浸漬消毒

2、推薦

3、超音波洗浄機、自動洗浄機

4、乾燥

5、滅菌機ーオートクレーブというもの、ケミクレーブというものがあります

ケミクレーブというものは高温の滅菌器の中に消毒用アルコールを充満させます

6、この滅菌器から出したものー殺菌灯と呼ばれる消毒機の中にいれられます

 

この中にはオートクレーブ、ケミクレーブに入れられないものがあります

ミラー、プラスティック製品は高圧滅菌器と呼ばれるものに入れられないため

1から3を行なった後に薬液消毒になります

 

セメントを練る練板は最近は練和紙と呼ばれ使ったら捨てます

またエプロンも最近はディスポーザブルとなっております

 

これらは専門業者へ出されます

 

京都でしたら山本清掃と言われる業者さんなどが有名です

当医院はアサヒプリテック、山本清掃に分別して医療ごみを出しています

 

アサヒプリテックー歯科用石膏、麻酔針、麻酔液、メスなどの感染性汚物はここに出します

 

山本清掃ー使い捨てグローブーこれも感染性汚物ですがここに出します、ディスポーザブルのエプロン、古いカルテーこれは裁断して廃棄してもらいます

なぜここで裁断かというと個人情報保護のためです

 


2018-01-08 23:35

次亜塩素酸水

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

ノロウイルス

インフルエンザウイルス

o?157

などなど

そろそろ怖いものが流行りそうな木がするのは僕だけでしょうか?

これらに対して安心安全なもの

アルコールなのか?

否!

アルコールではウイルスを倒すことはできないのをみなさんはご存知でしたか?

そこで

今日は次亜塩素酸水についてお話しします

次亜塩素酸といえばハイターなどの次亜塩素酸ナトリュウムと思いがちですが

違うんです

実は次亜塩素酸ナトリュウムはアルカリ性

実は殺菌力は強くなく中性にある状態が次亜塩素酸イオンが大量にあるのです

殺菌力の主体は次亜塩素酸イオンなのです

そして酸性に傾くとどうなるのか?

cl-という塩素ガスが多く次亜塩素酸イオンが少なく不安定な状態ですのである程度の期間が経つと効力がなくなります

中性のものが安定しているのかというとそうではないのですが

殺菌力が強く中性ですから毒性も少ないのです

次亜塩素酸ナトリュウム以外のもの

いわゆる次亜塩素酸電解水

これらを噴霧器に入れて部屋に噴霧する、手洗いを行う、食品を洗うなどに使用されたりまな板を洗ったりするのにも使われています

そして安心な理由としては殺菌した後つまり敵を倒したあと水に戻るのです

なぜ歯科医師である僕がこんな話をするのか?

それは歯科でも応用されているからです

オゾンも殺菌力が高いのですが30分もすればただの水に戻るという不安定さです

近年オゾンナノバブル発生装置を開発しているメーカーさんとお話しする機会があり

ぜひ欲しいと言ったところまだ研究段階だそうです

あらら?って感じですが

それまでは次亜塩素酸電解水を使うのが現実のようですね

 

 


2017-10-24 00:26

ドラクエ11発売記念!新医療器具導入ニュース!

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

すごっく久しぶりのブログ更新です

さあ皆さん子供さんは夏休み、パパ、ママ大忙しでしょう?

疲れて歯茎が腫れたなんていうことはよくあります

なんで腫れれるの?

簡単に言います

歯周病菌と抵抗力のバランスが崩れて体の方が負けたんです

ドラクエ11が発売される前の日に届きました!

今も実はiPad ProでYouTubeを見ながらブログを書いています

何を?

もちろんドラゴンクエスト11ですよ!

最近いろんな人がライブ中継してくれてますので自分でやっている気分です

見ているとやっぱり自分でもやって見たいなあ

そんな気分です

めっちゃ面白いですよ

キャラの中ではセーニャという魔法使いが好きかもしれません

魔法使いは今はやってますからねえ

メアリーと魔法のはな?

診療室で今話題沸騰中!です

敵のキャラクターはスライムベホマズンかな?

実は見てると呪文が増えてる?

 

なんの機械なのか?

歯周病原因菌を殺菌するための機能水と呼ばれるものを搭載できるPMAX2という今まで使っていた機械の後継機種です!

 

fullsizeoutput_3fe

 

歯石を取るのは必須ですよもちろん、しかし原因菌の対策をしないとねやっぱり!

あ!もちろん毎日のブラッシング、うがいも、ですが医院でしかできない治療というのもあるのですよ

金曜日衛生士さんのみが使用してました!

先に使っていいよ?って言ったからですが

あとで使ったらなんかめっちゃ握りやすいんです

あ!YouTubeで今ボスと戦ってるようです!

観戦しなあかん!

サッカーよりも世界陸上よりも今年はドラクエ観戦!ですな

暑い夏になりそうですね

 

 


2017-07-31 00:01

仁科が恋する医療器具!MK5-マジで恋する5秒前!

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

広末涼子の歌でマジで恋する5秒前というのが昔あったんですね

ブログタイトルにどうしてもこれを入れたかったので無理やりこのブログを書きました!

仁科が個人的に大好きな医療器具を書いて行きますね

1、エアフロー

これは着色を除去する機械

2、パンデミック

次亜塩素酸電解水ーパーフェクトペリオというものを生成する機械

これは歯周病菌、虫歯菌、口臭菌、を殺菌する機械

そしてインフルエンザ、ノロウイルスも殺菌できるという優れもの!

3、オーラルクロマ

目に見えない口臭を数値で測る機械

4、ウォーターレーザー

2000年ぐらいにアメリカのバイオレーズ社で極秘裏に開発された世界最新鋭機

日本のレーザーなど全く追いつかないレーザー

切開、やドリルの代わりに使います

5、アクアカットクアトロ

エアーブレージョンという機構を使いドリルを使わずに虫歯を削る

またノバミンという粉を使うと虫歯予防

清掃パウダーを使うとエアフローの代わりに

サンドブラスト機能でセラミックの歯を止める前に使うと接着力が上がる!

クアトロなので4種類の機能があるのです

昔!ゼーターガンダムでクワトロバジーナ大尉というのがいました!

全く関係ないです

百式みたいに金色でもないです

ブルーです

6、CO2レーザー

軟組織専用もしくは根の治療に使う機械

亡き父が欲しがっていたので父の一周忌に購入しましたがとっても良い機械です

まあなんでもできるという機会はこの中でもないのですがチョイスして使えば良いということなんですねえ

あ!もう一個

7、オゾン水生成機

オゾン、次亜塩素酸電解水もうこの二つしかないと言っても良い殺菌水!

オゾンは良いのですが

非常に不安定な物質のため30分で水に戻ってしまいます

まあそれが良い点でもあり悪い点でもあるのですが

 

 


2017-05-16 01:33

新型診療台導入!

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日はお昼の12時から夜の20時ぐらいまでずっと診療所にいたのです

工事のためにいました

2機の診療台が新たな診療台に…

これが推移です

名称未設定4.001

これが変える前のチェアー

そして工事中

名称未設定4.002

さらに

名称未設定4.003

 

こうなったのですが

この工事の途中

一階にあった昔のチェアーを運び出したのです

それは父が昔父の父に買ってもらったと言われている診察台

朝から実はお墓まいりに行き

父に報告してきました

そしてその診察台が運ばれていく時何か寂しい感じがしたのです

後昔あったデンタルサウンドチェッカーと呼ばれる機械も一緒に廃棄したのです

後は?大きな箱に整理した段ボール箱の山

3台の大型機械の廃棄、小機械の廃棄

そして2機の新型のチェアー

正直疲れたわけですが

僕がいないといけません

何故ならば

コンプレッサーを切ったり入れたり、メインスイッチを切ったり入れたり

配置の場所を決めたり

何かをするわけじゃないけれど

まあこの間に他の業者さんとの打ち合わせをしたり、

あ!今回いろんな小機械がオプションでつきました

タービンと呼ばれる歯を削る機械が5本、エアフローと呼ばれる歯の汚れを取る機械の新型が1機

まあこんな大改造をしたのは初めてかなあ

 

 


2017-02-17 00:42

歯科用レーザー

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は寒いですねえ

今日は医院の階段にワックスを塗ったりしてました

明日は年末年始のお休みの最終日、朝から猫を連れて動物病院へ行く予定

ブログでふと思い返すとレーザーについてあまり書いていないなあと思い

今日はCO2レーザーについて書いていきます

どんなことに利用できるのか?

硬組織に対する効果

1、歯の質の強化

2、二次虫歯への応用

3、露髄ー虫歯が大きく神経が出た場合の処置

4、歯の根の治療への使用

5、顎関節症への応用

6、麻酔様効果

レーザーには痛みに対する閾値を上げる効果がある

これは麻酔が要らなくなるという意味ではなく麻酔を痛みなく打つことができる様になるという補助的な効果です

まあウォーターレーザーは無麻酔で切開ができたりもすることがあるのではあるのですが

7、軟組織への応用ー口内炎、口角炎の処置

これはよく効きます

8舌小帯、上唇小帯野以上への応用

これは位置以上により舌足らずになったり、歯の並びに影響がある時に切除しなければならないのですが

レーザーを使用すると縫合が要らなくなったり、治癒が早かったりなど良い点がたくさんあります

9埋伏歯への応用

親知らず、もしくは永久歯が生えてこない場合、切開をして歯を出すことがあります

がレーザーでも可能なのです

10、ヘルペスへの応用

11、メラニン色素沈着への応用

12、口唇母斑ーつまり唇のほくろへの応用

13、止血への応用

14、入れ歯の粘膜の傷への応用

15、エプーリスー歯肉腫への応用

16、歯肉炎への応用

17、歯周病への応用

18エナメル質形成不全症への応用

19ホワイトニングへの応用

ずらずら?と書きならべたのですが

ひとえにレーザーといっても歯科でも様々なものが出ているのです

用途に応じて使用されるもので

半導体レーザーならそれに応じた使用、適応症

CO2レーザーならその適応症

があるのです

 

 


2017-01-05 01:12

TO PAGE TOP

24時間 かんたん予約24時間
かんたん
予約

このページの先頭へ