口臭 歯周病 虫歯についての悩みと対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
京都口臭原因 京都口臭対策 京都口臭外来 京都口臭治療 京都口臭ケア 京都口臭予防 京都口臭外来仁科歯科医院
Pocket

口臭 歯周病 虫歯についての悩みと対処法

こんにちは口臭治療、歯周病治療,予防歯科に力を入れている京都の仁科歯科医院の仁科真吾です

このブログでは歯医者で改めて聞きにくいお口の悩みをブログ形式で書いていきます

様々な人からの質問はもしかしたらあなたの悩みと似ているかもしれません

ここから紐解き悩みを解決できるかもしれません

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&Aを毎日更新することにしました

患者様から様々なお口の中の質問、や歯についてのはてな?をお聞きします

これはおそらく多くの人もなんでだろう?そう思われることが多いと思います

ネットで調べるとネットでヤフー知恵袋などで人にお聞きになられていることも多いと思います

でもネットで一般の人がお答えになることってわりとあれ?と思うお答えが多いのも事実です

なのでここのブログの1ページを使って様々な悩み、質問、など共有していくことにしました

当医院は虫歯治療はもとより歯周病治療、口臭治療にかなり力を入れている歯科医院です。

患者様からのお口についての質問

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&A1

1、歯医者はいついけばいいの?(予防歯科カテゴリー)

一般の人にはなかなか予防歯科という言葉も浸透していないようです

歯医者って虫歯のときでしょ?

痛くならんかったら行かんでもいいやない?

実は多くの人がそう思ってます

歯が痛くなり夜中も寝れなくなった経験がある方、+予防歯科をしている歯科医院

この二つがそろって初めて痛くならないように歯科医院へ行ってもいいのだ〜そう思われるようです

痛くなる前には必ず前駆症状がある

虫歯ー穴が開いてきた、冷たいものが歯に染みる、歯ブラシの毛が歯に引っかかる、歯が黒くなってきた

被せ物に穴が開いてきた

などなど痛みはないけど

忙しいし

めんどくさい

歯磨きをしっかりしておけば治るかな?

なんて思われませんか?

歯医者目線で言いますと

早期ならすぐに樹脂で詰めて治るのに〜

痛みが出たらその痛みを止めてから詰めたり、被せたり

しかも歯というのは小さい組織ですから膿が出るところも小さかったり、何度も消毒しなければならなかったりします。

結論

歯医者にいついけばいいの?

何か症状があればすぐに行かれることをお勧めします

早ければ早いほど治療が簡単で終わります。

歯が痛くなくても予防するために歯医者に行かれることは良いことです

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&A2

2、私の歯の本数って何本?少し回答を一般的な方向けに変えます(予防歯科カテゴリー)

この質問をされた方は40歳代の女性ですがこの方のみの回答になってはいけないなあと思い

一般的な歯の本数をここでは書きます

お口の中は虫歯もなく親知らずを抜かれているわけではないです

通常先天性欠如や親知らずを抜いていなければ32本あります

先天性欠如というのは最近のお子様や女性で顎が小さい方は親知らずがもともとない方がおられます

また顎の骨の奥深くに埋まっていることも多いです

この場合無理をして抜く必要はないです。ー骨を割って抜かなければなりませんのでまた感染経路もないので骨の中にある場合は基本そのままで大丈夫です。

先天性欠如が次に多い場所は2番と呼ばれる側切歯と言われる歯です

さらに乳歯が残っている場合下に大人の歯がなければ基本晩期残存乳歯として永久歯の代わりにしなければなりません

あれ?大人の歯が生えてこないなあ〜そう思われた場合レントゲンをとって確認してから抜歯するのかどうかを決めてくださいね

ただレントゲンはいくら照射量が少ないからって言っても何度も頻繁に撮るのは

あまり僕はですが好きではありません

蓄積しますので

結論

一般的に大人の歯は32本あります

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&A3

3、親知らずはいつ生えますか?(カテゴリー虫歯、歯周病、予防歯科)

親知らずは18歳ぐらいから25歳ぐらいで生えます

ただここで重要なことは親知らずがあれば必ず生えるというわけではありません

先日書いたようにもともと親知らずがない方は生えません

また横を向いて親知らずがある場合は生えません

隣の歯の12歳臼歯が歯止めになり生えません

生えるスペースがないと考えてください

問題は中途半端に親知らずの頭が出ている場合、歯列から外れて生えている場合は歯磨きが十分できないので汚れ(歯垢、歯石)がついてしまい歯茎が腫れたり、虫歯になったりします

また汚れがたまるので口臭の原因にもつながります。

何度も歯茎が腫れる場合は抜歯を考えます

また虫歯が進行し神経まで達している場合も機材が届かない場合は抜歯を考えます

抜歯と言っても真っ直ぐ生えている場合と違い、歯の根っこが下歯槽神経という神経に近い場合、

骨の中に深く入っている場合は大きな病院での抜歯をします

入院施設がやはりないと何かあったときに対処できないからです

何かあった場合とは出血が止まらない、麻痺が起こる、麻酔で気分が悪くなるなどです

まあ通常の抜歯の場合は歯科医院で行うのですが

このときも止血を確認し抗生物質、荘園鎮痛剤(痛み止め)を処方します

また傷口が大きな場合は抜歯窩を縫います。

注意点

ご自宅に帰ってからじわじわ出血する場合

綿花をぐっと噛みますするとしばらくすると止血します

圧迫止血という方法です

抜歯した日はお風呂を基本的にはやめてもらいます

アルコールもやめてもらいます

これは血流量が増え一度止まった出血が再び出るためです。

基本は後は口腔内の清掃ですが歯ブラシは当てず、あまり過度なうがいもさけます

うがいが強い場合は抜歯窩に溜まった血の塊ー血餅が取れると治癒が悪くなるためです

血がたまらないとどうなるのか?

ドライソケットという抜歯した部分の骨が露出し痛みが出ます。

本日は親知らずについていつ生えるのか?抜歯についての注意点や

どんなケースが大きな病院で抜かねばならないか

抜歯後の注意点

について書きました

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&A4

4、被せが臭う

今日は6月30日もう半年が過ぎました

被せのところがものすごく臭うんです

このお答えは被せが実際に臭うのではなく被せ物と歯には隙間があります

ここに歯ブラシでは取りきれない汚れが残ります

するとこの部分は空気が少ない部分なので嫌気性菌が繁殖します

これによりここに残った汚れを栄養分に口臭ガスを発生させます

ではどうすればいいのか?

医院で自宅では取りきれないミクロの汚れを除去する必要があります

代表的なものはエアフローと呼ばれる機械、超音波スケーラーと呼ばれる機械で除去しに行きます

エアフローはどのような機械かと言いますと

水、圧縮空気、清掃用30ミクロンの粉が構成成分です

圧縮空気で清掃パウダーと水を吹き付け汚れを取ります

これにより被せ物と歯の間、歯周ポケット内部の汚れを取るのです

後は殺菌水でこれらを殺菌します

口臭 歯周病 虫歯についての悩みQ&A5

5、口臭は完治しますか?(口臭カテゴリー)

これは50歳代の男性からの質問です

まずは口臭の原因ですがお口の中が原因の場合ー虫歯、歯周病、唾液が少なくなる疾患にかかっておられる場合などが考えられます

基本、口臭ガスがある場合、お口の中には口臭を出す菌がいるはずです

これは唾液を介して感染する疾患です、そしてこの菌数は全くのゼロにすることはできません

つまり完治はないです。

しかし

口臭のレベルを下げることは可能です

初心時の時に数値が高くても口腔内の状況を改善させそれを維持する

これにより口臭はかなり改善します

何もしなければ口臭を出すガスはどんどん増えるのでひどい時には部屋中に充満するぐらいお口の臭いでいっぱいになります

お口が乾く場合ーこれは装飾因子で唾液量が少なくなればやはり自浄作用もなくなり菌数が増えやすい状況となります

この場合は通常の方よりも口腔ケアをしっかりしなければなりません

虫歯が多い場合ーこれは以前にもブログで書いたのですが虫歯菌には硫化水素、メチルメルカプタンというガスを発生させることはできません

虫歯であいた穴の下には空気が少ない状況になるのでここに嫌気性菌つまり空気の少ない環境で生息可能な口臭菌が増殖します

そして歯ブラシで取れないタンパク成分を分解し硫化水素、メチルメルカプタンという口臭の原因になるガスを出します

もちろん虫歯の治療も必要ですが全体の口臭原因菌の数も少なくする必要があります

最後に口臭菌は実は歯周病菌のうちの淡白分解酵素を持った菌です

インターメディア、ジンジバーリスなどと言った菌がガスを出すことができます

ジンジバーリスはかなり炎症を引き起こす毒素を持っており割と早く歯周病を進行させます

インターメディアという菌は女性ホルモンを栄養源とし思春期(中学生、高校生の口臭や妊娠時の時の口臭)につながっています。

特に妊娠時口臭がキツくなられる場合注意です

歯周病と早産、低体重時出産との関わりが報告されています

もちろん妊娠時には薬はあまり飲めません

どんな薬の添付文章にも催奇形性があると言われています

つまり子供に影響があるのでお母さんは口腔ケアにも十分注意する必要性があります。

6、21年7月1日からネット予約取れないというご質問

今日は歯のことではないのですが

当医院はEPARKという歯医者、歯科医院予約システムを利用させていただいております

7月1日よりクラウドサービス障害によりシステムメンテナンスを行っておられるようです

いつ復旧するか問い合わせていますが今しばらくかかるようです

お電話で予約をとってもらうか?

もしくは

仁科歯科医院専用予約システムの直接リンク先を貼っておきます

こちらからも緊急時なのでネット予約を取れるようにしておきました

仁科歯科医院予約

7、朝、唾がねばねばする

こんばんは

京都市伏見区で口臭外来をしている仁科歯科医院の仁科です

朝、唾がねばねばするのはなぜか?という質問を頂きました

口の中の粘つきの正体と対処法

細菌

朝口の中がねばつく、唾液がねばつくのは夜寝ている間に唾液が減り虫歯菌、歯周病菌、カンジダ菌が増えているためです

唾液の質

唾液にはサラサラした唾液とねばねばした唾液があります

サラサラした唾液は安静時に分泌されやすく

緊張した時や、ストレスが高まった時にはねばねばした唾液が出やすくなります

加齢、ストレス、緊張時ねばねばした唾液が出るとお口の中で唾液の流れが悪くなり自浄作用が悪くなりさらに細菌が増えやすくなります

口がねばつく対処法

細菌について

特になる前の歯磨き、うがいが重要です

これだけでも歯周病、虫歯を予防することができます。

歯磨きー食後歯磨きを行う習慣をつけてください

歯だけではなく歯と歯の間、歯と歯茎の境目も行ってください

デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシを歯の状態に合わせて使ってみてください

デンタルリンス(洗口剤)

歯磨きの後に基本は行います

歯ブラシには殺菌力がありません

このため浮き上がった歯周病菌や虫歯菌を殺菌するためです

噛む回数を増やす

噛む回数が増えると唾液が出る量が増えます

睡眠不足

これによりストレスを軽減することもあるようです

生活のリズムを整えることも重要です

唾液

ストレスをあまり抱え込まずリラックスすることが重要ですがなかなか難しいと思います

唾液腺マッサージ

サラサラした唾液を出すのは耳下腺と呼ばれる唾液腺

他には顎下線ー顎のえらの裏側にあります

舌下腺ー舌の下にあります

があります

耳下腺は耳の下にあります

特に耳下腺のマッサージを行います

耳の下の部分を頬から耳タブあたりを後ろから前にかけて円を書くように動かしてください

8、赤ちゃんの歯が生えるのはいつ頃から?

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日も質問に答えます

赤ちゃんの歯はいつ頃から生えるのか?

生後六ヶ月から九ヶ月ぐらいからは生え始めます

下の前歯2本から生え出します

この歯が生え出す頃は赤ちゃんはむず痒くなるのでおもちゃを噛みたがったりします

またよだれが増えたり、機嫌が悪くなったり、微熱が出たりすることもあります

歯が生える時期はばらつきがあるので少々の時間差は大丈夫です

だだし1年を超えても生えてこないという場合は一度かかりつけの歯科医院に診てもらったほうが良いと思います

歯の生える順番

1、下の前歯2本(乳中切歯)六ヶ月ごろ

2、上の前歯2本(乳中切歯)10ヶ月ぐらい

3、上下2本ずつ(乳側切歯)合計8本ー1歳ぐらい

4、奥歯が生える(第一乳臼歯)上下4本ー1歳半ぐらい

5、その間の歯が生えてくる(乳犬歯)ー2歳ぐらい

6、奥歯が生える(第二乳臼歯)ー2歳半

入試は合計20本あります

3歳以降で20本ない場合は先天性欠如という元々歯がない場合があります

一度かかりつけの歯医者さんで診てもらってください

また赤ちゃんの歯が1本でも生えてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使ったり

ガーゼではの汚れ(歯垢)をとってあげてくださいね

9、歯周病は治りますか?

こんにちは、京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科です

今日は歯周病は治りますか?

についての質問です

その前に歯周病という病気について書きます

症状ーあまり出ない病気です

歯ブラシに出血がつく

歯が伸びたような感じがする

歯茎がどす黒く赤い

歯ブラシした時臭う

歯茎を指で押したら臭い

など

歯茎から膿が出ます

これは歯周病菌というバイキンが感染して免疫と戦っているためです

そして歯を支える骨が溶け歯が揺れたり、歯と歯の隙間が開いたりします

機能的なことでは硬いものが噛めない、痛い、

という症状です

歯周病の治療は歯石を取ることは必須ですが根本の原因は歯周病菌の感染によるものです

歯周病菌はお口の中からゼロにすることはできませんので完治はありませんが

進行を遅らせることはできます

毎日のブラッシング、マウスウォッシュ

定期的な歯科医院での歯石除去、歯周ポケット内部の殺菌

です

10、歯医者に歯石を取りに行ったら歯周病と言われた痛みもないけど 本当でしょうか?

こんにちは

歯周病治療を京都で行っている仁科歯科医院の仁科です

この質問をsnsで頂きました

まずこの方へ確認したいのですが

レントゲンは撮影されたのか?レントゲンではどうだったのか?

などをお聞きしたいのですが

質問がやや漠然としています

歯を支える骨を溶かしてしまうのが歯周病の最大の特徴ですし一旦なくなった骨は戻りません

どれぐらい歯を支えている骨がなくなっているのか?などは不明なので正確なアドバイスができかねますが

ただ歯石がついているのは自覚されていたようです

歯石は歯周病が進行する原因の一つですので絶対取られたほうがいいです

また歯石がつくということは歯ブラシのやり方の改善をしたほうがいいです

この二つは確実に言えます

あと確率の問題ですが成人の80%は歯周病に罹患していると言われているので定期的に歯科医院に通院してケアをされたほうがいいと思います

すいません漠然とした回答でごめんなさい

10、現在20ですが乳歯が残っていますかかりつけの先生は大切にしろというのですが何故でしょう?

こんにちは

口臭、歯周病、予防歯科に力を入れている京都の仁科歯科医院の仁科です

乳歯が大人になっても残っているということはおそらく交換する永久歯がない可能性があります

この場合この乳歯が永久歯の代わりになります

ただこの乳歯は永久歯よりも弱いのでいずれは抜けてしまうかもしれませんが

極力残すことによりブリッジ、入れ歯をせずにすみます

ブリッジの場合橋渡しで抜けた歯を補うために被せる必要があります

つまり歯を削り橋渡しにするのです

虫歯でもない歯を削るとやはり長持ちしませんのでできるだけ削らないほうがいいので

このかかりつけの先生はできるだけ大切に残したほうがいいよ〜と言ってくださっているのだと思います

大切にするというのはケアーブラッシング、医院でのケアの両方をいいます

ぜひ虫歯や歯周病にならないようにしてください

11、歯槽膿漏は歯周病よりひどい病気ですか?

こんばんは

歯周病治療を京都で力を入れている仁科歯科医院の仁科真吾です

歯槽膿漏という病気は歯周病の別名です

以前までは歯周病のことを歯槽膿漏と呼んでいました

なぜかといいますと歯を支える骨の部分から膿が出てくる病気なので以前はそう読んでいたのですが

歯の周りの病気ということでもう20年ぐらい前に名前が変わったのです

年配の方は歯槽膿漏で〜なんて言われる方もおられますがまあ同じと思ってください

膿が出るので口臭もかなり強く出てくるはずです

12、入れ歯が臭うのはなぜ?

こんばんは

口臭治療を京都で力を入れている仁科歯科医院の仁科真吾です

入れ歯を外すとむわーとした臭いが出ることってありますよね

入れ歯は総入れ歯、部分入れ歯この二つに大きく分かれますがお手入れを全く行われないと

入れ歯にカンジダが繁殖します

何故なら入れ歯はプラスティックです

このプラスティックは細かい傷がつきます

この隙間にバイ菌が繁殖し汚れてしまい臭いが発生します

またこのバイ菌を飲み込んで肺に行ってしまうと炎症が起こり誤嚥性肺炎を引き起こしてしまうこともあります

じゃあ熱湯で殺菌したらいいじゃないか〜と言ってお湯で入れ歯を殺菌された方がいます

次来られた時入れ歯が変形して入らないそう言ってこられたのを覚えています

ではどうすればいいのか?

1、入れ歯専用歯ブラシで機械的に清掃

2、入れ歯洗浄剤で一晩つける

ここまでが自宅でできる清掃です

歯科医院で

1、専用除菌する機械を持っている歯科医院さんがあります

ここで自宅でできない部分までの殺菌を行ってもらってください

家でちゃんと洗ってるそう思われるかもしれませんが完全に汚れが取れているのか?というと実はかなり見えない汚れが残っています

染色するとすぐにわかります

ですので健康のためにも歯科医院で専門的に除菌してもらうことが重要です

また入れ歯をきれいにしておくと入れ歯が長持ちします

やはりプラスティックの成分が含まれているので汚れていると樹脂の部分は脆くなります

使い慣れた入れ歯が何よりかみやすいですし、使い勝手も良いはずです

またお孫さんにおじいちゃんお口が臭うと言われないように口臭対策としても重要だと思います

 

 

ブログ著者仁科歯科医院仁科歯科医院院長

仁科真吾 京都市伏見区桃山南口の口臭治療をしている仁科歯科医院

 

京都市伏見区の仁科歯科医院は、

京阪宇治線・桃山南口駅すぐ近くにある歯科医院を

2000年父が他界したため引き継ぐ。

口臭治療・歯周病治療・予防歯科に特に力を入れている歯科医院です。

現代人の約8割が患

診療のご予約はこちら


  • 気になる症状などありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

  • お急ぎ場合や緊急の方は、お電話にてご予約をお願いします。

  • こちらの予約フォームは初診の方専用となります。


診療予約はこちら

SNSでもご購読できます。