黒い歯石と白い歯石

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
京都市伏見区桃山南口の口臭治療をしている仁科歯科医院
Pocket

黒い歯石と白い歯石

こんにちは

京都市伏見区桃山南口で歯周病治療に力を入れている仁科歯科医院です。

歯のうらを舌で触るとざらざらする

歯と歯の間に隙間がない

爪で下の前歯の裏を触ると石のようなものが引っかかる

口臭が気になった

なんて気になったことはありませんか?

毎日歯磨きもしているし

一年に一回歯医者に行ってクリーニングしているから

自分は歯石なんてつかないだろう!

私の歯のケアは大丈夫!

そう思われませんか?

しかし

歯石は2日で再付着してしまうという

現実をご存知の方はあまりおられません

歯石とは

歯ブラシで取れなかった、磨き残した歯垢と呼ばれる汚れが歯周病菌や唾液中のミネラルにより硬くなり石になったものです

歯垢は最短で2日で歯石になります

歯石になってしまうと歯ブラシでは取れなくなります

なぜなら

歯ブラシの素材はナイロン

歯石は石

石をナイロンで磨いて削れますか?

無理ですよね

歯石の表面はざらついておりこの上にさらなる歯垢が付着しやすくなります

歯石と言っても2つの種類があります

1、歯肉縁上歯石

2、歯肉縁下歯石に分けられます

詳しく説明します

1、歯肉縁上歯石

歯茎の上に付着した歯石

白色や黄色っぽい色をしています

食物の糖質などで作られた歯垢が唾液のミネラルや歯周病菌が石灰化してできたもの

付きやすい場所

舌の下から唾液腺が開口している部分

舌の前歯の裏側

上顎の頬側に開口した唾液腺の部分

上の奥歯の外側

2、歯肉縁下歯石

歯茎の中つまり歯周ポケットの中に付着した歯石

黒色をしています

歯石のある部分には骨が溶けてしまっているため

歯周病が進行している

歯肉縁下歯石は血液の成分を含み非常に硬い

なぜ歯石を取る必要があるのか?

歯石を取らずに放置すると虫歯、歯周病が進行してしまうため

特に歯石の下には歯周病菌が繁殖しやすいです

歯周病菌は空気を嫌う嫌気性菌なので酸素の少ないところが大好きなのです。

歯石を除去する方法

超音波スケーラー、エアスケーラー、ハンドスケーラーという機械を使います

歯医者での歯石を取る場合

歯茎の状態、歯周ポケットの状態

歯を支える骨の状態などを検査してから歯石を除去します

ただし

歯石を取ることは必須ですが

歯石を取ることが目的ではなく

歯周病が進行しないようにすることが重要です

なぜなら歯周病の本体は歯石の下に隠れている

歯周病菌なのです

この歯周ポケットや口腔内の菌数をコントロールすることが歯周病予防の目的なのです

歯周病菌を除菌、殺菌する治療を行っている歯科医院は多くはありません

京都で仁科歯科医院は歯周病菌を除菌するために

オゾンナノバブル、次亜塩素酸水、レーザー治療を行っています

歯周病治療は原因を知り、正しい治療をしていくことで改善できるものです。

もし、あなたが歯周病でお悩みの場合は、歯周病菌除菌

専門の歯科医院などで恥ずかがしがらずにお気軽にご相談ください。

ブログ著者仁科歯科医院

仁科歯科医院院長

仁科真吾 京都市伏見区桃山南口の口臭治療をしている仁科歯科医院

京都市伏見区の仁科歯科医院は、

京阪宇治線・桃山南口駅すぐ近くにある歯科医院を

2000年父が他界したため引き継ぐ。

口臭治療・歯周病治療・予防歯科に特に力を入れている歯科医院です。

現代人の約8割が患者もしくは予備軍といわれる歯周病。

また現代のお悩みの多い口臭。

原因菌を取り除き、清潔なお口の状態を保つことが対策として重要だといわれています。

でも、患者さま自身の力だけで歯周病や口臭に立ち向かうのは難しいものです。

検査で原因を解明しそれをもとに治療を行い、

定期検診でメインテナンスを行っております。

仁科歯科医院は2021年より

口臭治療、歯周病治療に機能水オゾンナノバブル

タンパク除去型の次亜塩素酸水を取り入れました

主な著書:

相手を不快にする口臭を根本から解決する方法 

口臭治療

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

診療のご予約はこちら


  • 気になる症状などありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

  • お急ぎ場合や緊急の方は、お電話にてご予約をお願いします。

  • こちらの予約フォームは初診の方専用となります。


診療予約はこちら

SNSでもご購読できます。