入れ歯はどのようにして作るのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Pocket

こんにちは!京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

入れ歯はどのような流れで作っていくのだろう?

歯を抜いたがこれからどのような順番で治療が進んでいくのだろうか?

そんな不安を持っている方も多いとおもいます

どのようにして作っていくのか?について今日はお話ししていきます

 

1、前準備ー粘膜調整

これは入れ歯を乗せる粘膜の状態が悪いと綺麗な型も取れませんし、また炎症のある粘膜の型をいただいても入れ歯を作った後早期に合わなくなります

つまり入れ歯がガタガタになるのです

このため粘膜の調整を行う必要があるのです

2、入れ歯の治療の手順

IMG_0036

これは部分入れ歯を作る時の手順が書いてあります

1、まずは型をもらいます

2、ろう堤と呼ばれる高さ決めの装置を作成してきます

ここで噛み合わせの高さを決定します

3、入れ歯を作成してきます

試適ーという手順を取ることが多いです

これは噛み合わせが大丈夫なのか?また見た目が大丈夫か確認を行います

また部分入れ歯の場合バネの適合も確認します

4、完成

完成の入れ歯を装着し調整を行います

また入れ歯のお手入れの方法、定期管理の方法について説明します

IMG_1597

IMG_1598

なぜメンテが必要なのかと言いますと入れ歯は基本樹脂でできています

たとえチタンを使っていても、白金を使っているものでもベースは樹脂なんです

なので樹脂は汚れを吸着しやすく、ばい菌が繁殖しやすいのです

毎日のケアはもちろん行ってもらう必要があるのですが医院でも自宅では行えないような殺菌をするのです

これにより入れ歯が汚れにより劣化し合わなくなったり、割れたりするリスクを下げ長くご自身にあった入れ歯を使ってもらうことができます

口臭、誤嚥性肺炎を予防することにつながるのです

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。