口呼吸は口が臭くなる?
こんにちは
口臭治療を京都市伏見区桃山南口で行っている仁科歯科医院です
かぜを引いた時口で呼吸している友達や家族の口臭が気になったことはありませんか?
また風邪をひいて口の中が粘ついたりしているという経験はありませんか?
この症状は口を開けて息をするクセのある人もそうですし
口の中が乾燥する疾患をもつ方も同じです
口腔乾燥症(ドライマウス)これは日本人の4人に1人ぐらいなっているという症状
シェーグレン症候群という疾患にかかっておられる方はもっとお口の中が乾燥し粘膜が赤く腫れぼったくなっているのでお困りのことと思います
ではなぜお口の中が乾燥するとひどい口臭になるのか?
唾液にはお口の中を洗うという役割があります
この自浄作用、抗菌作用が弱くなるため虫歯菌、口臭菌が増えて口臭がキツくなるのです
言い換えると歯と歯の隙間、歯と歯茎の隙間に溜まった食物残渣、歯垢を洗い流せなくなるということです。
口呼吸の人の口臭対策
癖で口呼吸をしている人ーマウステープをはる、意識的にお口を閉じ鼻呼吸にする
風邪や鼻炎、花粉症で鼻が詰まっている時ー耳鼻科を受診して早期に治しましょう
前歯が出ている(出っ歯)の場合でお口が閉じられない
ーこの場合は矯正治療もお考えになられることをお勧めします
追記
口呼吸の場合口臭がひどくなるだけではなく
虫歯がたくさんできたり
歯周病の進行が早くなったりしますのでできるだけ改善することをお勧めします
口臭の根本原因を知り、正しい治療を行うことで口臭は改善できます】
当院仁科歯科医院は口臭専門の歯科医院です。
ですので、口臭の根本解決を目的としています。
口臭で悩む方の原因を探り、そのための治療を行うことで根本解決をしていきます。
口臭が改善できるサプリメントなどもよく見かけますが、それで改善できることは稀です。
私は、口臭を改善して、人と会う時も不安。口を開けたら口臭が気になるから声を出して笑えなくなった。
そんな悲しい思いをしている方を一人でもなくしていきたい、力になりたいと考えています。
体質だと諦めないでください。
口臭は原因を知り、正しい治療をしていくことで改善できるものです。
もし、あなたが口臭でお悩みの場合は、口臭専門の歯科医院などで恥ずかがしがらずにお気軽にご相談ください。
ブログ著者仁科歯科医院
仁科歯科医院院長
仁科真吾
京都市伏見区の仁科歯科医院は、
京阪宇治線・桃山南口駅すぐ近くにある歯科医院を
2000年父が他界したため引き継ぐ。
口臭治療・歯周病治療・予防歯科に特に力を入れている歯科医院です。
現代人の約8割が患者もしくは予備軍といわれる歯周病。
また現代のお悩みの多い口臭。
原因菌を取り除き、清潔なお口の状態を保つことが対策として重要だといわれています。
でも、患者さま自身の力だけで歯周病や口臭に立ち向かうのは難しいものです。
検査で原因を解明しそれをもとに治療を行い、
定期検診でメインテナンスを行っております。
仁科歯科医院は2021年より
口臭治療、歯周病治療に機能水オゾンナノバブル
次亜塩素酸水を取り入れました
主な著書:
相手を不快にする口臭を根本から解決する方法