一般歯科とは、虫歯や歯周病といったお口の病気を治療するための診療科目です。当院では、治療はもちろん、病気を未然に防ぐ「予防」にも力を入れています。
従来の歯科医院でごく普通に行われてきたのは「痛くなったらその部分を治療して被せ物をし、噛めるようにする」という、その場しのぎの治療でした。それでは、治療するたびに歯は削られ、寿命が短くなってしまいます。そもそも、以前は「予防」という考え方が浸透していなかったのです。
そのため、日本人の歯の数は30代から少しずつ減り、50代からは激減しているのが現状です。
当院は、予防とメインテナンスに重点を置いた治療でこれらの問題と向き合い、治療後もしっかりとお口のコンディションをベストな状態に管理します。年齢を重ねても、ずっと患者さまご自身の歯で充実した生活を送っていただくため、「お口と身体のトータルな健康づくり」のお役に立てたらと考えています。
虫歯で溶けてしまった歯はもとに戻らないどころか、さらに虫歯部分を削ってどんどん小さくなっていきます。ごく初期段階(CO)であれば、再石灰化を促すことによって、健康な歯に戻すことができます。
治療で削ってしまった部分を詰め物などで補う際は、セメントで留めています。
ところが、ここに細菌が溜まるとセメントは破壊され、再び虫歯にかかるリスクが高まります。
この細菌は、歯みがきだけでは除去することができないので、定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。
虫歯になった歯を削って詰め物を入れただけでは、虫歯が再発する危険性があります。一時的に進行を止めても、やがては周りの歯に拡大してしまうことがあるのです。なぜこういったことが起こるのでしょうか?
原因は、詰め物を歯に固定するための「セメント」にあります。歯と詰め物をつなぎとめてくれるセメントですが、お口の中の唾液や水分に反応して少しずつ溶けてしまい、細かな隙間ができるようになります。そこに虫歯菌の作り出すバイオフィルムが溜まっていると、それが原因で虫歯が発生しやすくなるのです。
虫歯によって歯を失ってしまう方の多くが「虫歯になる→虫歯を削って詰め物を入れて治療する→治療した歯が虫歯になる」という虫歯のサイクルに陥っています。根本的に虫歯を治療するためには、虫歯になった原因を突き止め、毎日のケアや定期管理を考え、実践していく必要があるのです。
当院では、まず患者さまのお口の中を診察して「どこの歯が虫歯になりやすいか」をチェックし、その上で患者さま一人ひとりにあったブラッシングの指導を行います。また、虫歯になりやすいかどうかを判定し、定期管理を行う期間を設定。定期管理では、ご自宅では難しい部分の清掃や虫歯菌の殺菌など、歯科のプロフェッショナルが専門的案処置を行うことで、虫歯のリスクを軽減します。
当院では、こうした予防とメインテナンスに重点を置いた取り組みによって、患者さまのお口のコンディションをベストな状態に保つお手伝いをしたいと考えています。
ドックベストセメントは、従来の方法では歯髄を抜くことになるような症例でも神経を残したまま治療ができる画期的な治療法です。
虫歯を治療するには、虫歯菌に感染した箇所を削り、詰め物や被せ物をして治す方法がもっとも一般的です。しかし、溶けたり削ったりした箇所はもとには戻らないため、この方法では身体への負担が大きくなってしまいます。そこで、歯をほとんど削らず、麻酔も使わずに虫歯治療できる方法として生まれたのが「ドックベストセメント」という治療法です。
ドックベストセメントは、歯髄の保護と抗菌の作用を持つ銅セメントのことで、虫歯になった箇所に詰めることで虫歯菌を殺菌し、治療することが可能。従来の方法では歯髄を抜くことになるような症例でも、神経を残したまま治療ができる画期的な治療法です。
ドックベストセメントのおもな成分は、銅、亜鉛、リン、鉄、アルミなど。なかでも虫歯菌の殺菌に効果を発揮するのが銅です。銅は古くから殺菌に用いられており、少ない量でも高い殺菌力が期待できます。銅イオンには、細菌の活動を阻害し死滅させる作用があるため、虫歯の治療にも大変有効なのです。
ドックベストセメントを活用すれば、削る量は最小限で治療することが可能です。治ったあとも殺菌効果は持続するため、再発予防効果もあります。
虫歯が進行すると、従来の治療では虫歯の箇所をまるまる削って除去する必要がありました。しかしドックベストセメントを使用する場合は、削る量は最小限でOK。虫歯の部分が残ったままドックベストセメントを入れ詰め物をすれば、残った虫歯は殺菌されます。
ドックベストセメントなら、歯への負担を最小限に抑えた安全な虫歯治療が可能です。興味のある方は、京都市伏見区の歯医者「仁科歯科医院」までお気軽にご相談ください。
STEP
1
レントゲン診断、口腔清掃を行います。
※別途費用となります。
STEP
2
ドックベストセメント治療を行います。
STEP
3
治療後、その方の状態に応じて、定期管理が必要になります。
口の中の状態が悪い場合は、全体に虫歯菌がいるため再感染を起こす可能性が高まります。
最終の詰め物は、グラディアダイレクト/18,000円(税別)、レジン充填(保険適用)からお選びいただけます。
※ドックベストセメント治療で100パーセント神経が残せるかどうかは分かりません。 ドックベストセメント治療後に、神経の治療をしなければならなくなった場合でも返金は対応いたしかねますので予めご了承ください。
あなたの虫歯、あきらめないで! 「歯をなるべく削りたくない・銀歯になりたくない・スピーディーに回復したい」という方に適した治療法です。
京都市伏見区の歯医者「仁科歯科医院」では、神経を抜かずに重度の虫歯や大きく欠損した歯を治す、「虫歯ピン」を使った最新の治療法を取り入れています。仁科歯科医院があなたの大切な歯を守ります。虫歯ピン治療なら、どうぞ当院にお任せください。
アクシデントで歯が大きく欠けた、根元から折れた、あるいは重度の虫歯などの理由で、他院で神経を抜く治療を提案された方はいらっしゃいませんか?
神経を抜いてしまうと痛みを感じないため、気付かぬうちに虫歯が進行したり、歯がもろく弱くなり、割れたりして、歯を失うリスクが格段に高まってしまいます。当院では虫歯ピンを使用した最新の治療法で、歯を大きく削らない、極力神経を抜かない治療を行っております。取り返しのつかない決断をする前に、どうぞ一度当院にご相談ください。
大切な歯を大きく削る、神経を取り歯の中に芯を入れるなどの従来の治療とは異なり、虫歯ピンを使用した最新治療では、大きく歯を削らず、神経を残す治療が可能。
レジン(歯科用プラスチック)での接着だけでは、強度不足で、外れがちだった被せ物も、虫歯ピン使用のしっかりとした土台の作製で、外れにくく快適に。
※ケースによっては「仁科ピンシステム」を適応できません。詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
STEP
1
歯に虫歯ピンを埋め込むための小さな穴を開けます。
STEP
2
ピンホールに虫歯ピンを植立します。
STEP
3
虫歯ピンの植立が完了した状態です。
STEP
4
植立した虫歯ピンの上からレジンを詰めて固めます。
STEP
5
被せ物を支える土台を作ります。
STEP
6
最後の仕上げを行い、支台が完成です。
STEP
7
支台の完成後、ハイブリッドセラミックなどの被せ物を装着します。
これまでは、虫歯が進行し神経まで達している場合、抜歯するしか方法がありませんでした。しかし、近年では医療技術の発達に伴い、抜歯せずに治療を行う「根管治療」が主流になりました。根管治療とは、虫歯菌に感染した根管(歯根内がある管状の部分)内の神経や血管を専用器具で取り除いて消毒し、専用の薬剤を充填させ被せ物を装着する歯科治療です。
歯が抜けてしまうと歯並びや咬み合わせに悪影響を及ぼしてしまいます。インプラントや入れ歯を装着し、失った歯の機能を補うしかありません。根管治療は歯を残し、お口の機能を正常に保つための大切な治療です。治療回数は多くかかりますが、途中で治療を中断してしまうと、再び症状が悪化し抜歯を余儀なくされることも。治療がはじまったら終了するまで、しっかりと通院しましょう。
根管は複雑な形状をしているので、神経や血管を隅々まで取り除くには歯科医師の豊富な経験と技術が必要です。治療内容についてより詳しく知りたい方は、お気軽に当院までお問い合わせください。
以下の症状がある場合には、早めに歯科医師に相談しましょう。
STEP
1
細菌に感染した根管内の神経・血管を、「ファイル」という専用器具を使ってきれいに除去します。
STEP
2
根管内に細菌が残らないように洗浄・消毒をします。
STEP
3
根管の先端まで隙間なく薬剤を詰めて、再び細菌が入り込まないように処置します。
STEP
4
被せ物を装着するための土台を歯根につくります。
STEP
5
最後に被せ物を装着し、治療が完了します。
根管治療は、「ファイル」という医療器具を使用し、根管内の神経や血液を除去します。当院では、「ウェーブ・ワンゴールド」というファイルを採用し、根管治療を行うことで、より精度の高い治療を提供しています。
「ウェーブ・ワンゴールド」とは、高い柔軟性と耐久性を兼ね備えた歯科用ニッケルチタンファイルです。従来の根管治療は、数種類のファイルを使い分けながら、根管内の汚れを取り除いていました。
しかし、ウェーブ・ワンゴールドなら、柔軟な形状と高い切削性により根管内の深部の汚れまで丁寧に除去することができます。ウェーブ・ワンゴールド一本で治療できるので、治療時間の短縮を実現しました。
また当院では、一度使用したファイルは再利用しないので、院内感染において安全性の高い根管治療を提供することができます。
「ファイバーコア」とは、グラスファイバーでつくられた被せ物を装着するための土台(コア)です。ファイバーコアを歯根に取り付けることで、歯に強度と適度な柔軟性を持たせ、衝撃を吸収・分散することで歯が割れるリスクを回避できます。また、金属製のコアと比べて歯の黒ずみを防ぐことができ、審美性にも優れています。金属を使用していないので、金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。
オゾンは強力な酸化剤であり、強力な殺菌力・消毒力を持ちます。塩素よりも優れた殺菌力・消毒力を有し、バクテリアやカビなども塩素よりも早く殺します。水の浄化にも優れた効果が認められており、近年では、塩素に代わってプールや飲料水の消毒に使用されるようになりました。
オゾンは、その特性が注目され、医学でも各分野で応用が進んでいます。歯科医療も例外ではなく、オゾンは様々な治療・施術で活用されるようになりました。代謝・血流の活性化、治癒の促進、殺菌・消毒・止血・消炎・鎮痛・排膿など、様々な効果が報告されています。
歯科では一般的に、オゾンを水中に溶け込ませたオゾン水を生成して、治療・施術に活用します。従来の殺菌法は化学薬品を使用するものがメインで、人にも環境にも負担をかけるものが多かったのですが、オゾンは触れた面だけを除菌でき、すぐに分解され、水や酸素となります。人体への安全性に優れ、環境に負荷をかけることもありません。
入れ歯のお手入れはどうされていますか? ご自宅での毎日のお手入れはとても大事です。しかし、それだけでは汚れがこびり付いて拡がっていくのを防ぐことはできません。実は、入れ歯のお手入れには専門的なクリーニングが必要なのです。
タバコのヤニや頑固な歯石などの汚れは、お口の環境を悪化させていきます。入れ歯にもツヤがなくなって汚れが目立つようになり、付着するバクテリアや細菌も増殖していきます。ケアを怠ったりケア方法を間違えたりすると、口臭や歯周病、食べカスや口腔の細菌などが誤って気管に入り生じる誤嚥性肺炎、入れ歯の破損などといったさまざまな問題の原因となってしまいます。
そこで当院では、入れ歯のお手入れ方法として2つのクリーニング方法を推奨しています。
入れ歯は毎日使うもの。入れ歯が不衛生だと口臭の発生や歯周病、肺炎などの原因になります。ブラッシングだけでは汚れを完全に落とすことができませんので、必ず専用の洗浄剤を使ってつけ置きするようにしましょう。
STEP
1
義歯用ブラシを用いて、食べかすなどの汚れを落とします。
STEP
2
流水で一度きれいに洗います。
STEP
3
150ml程度の水もしくは、ぬるま湯に洗浄剤を入れます。
STEP
4
入れ歯を浸して目に見えない細菌などをしっかり洗浄します。
STEP
5
数十分から数時間置いたら取り出し、水でよくすすいでください。
歯磨き剤には研磨剤が含まれているものがあり、その歯磨き剤で入れ歯を磨くと細かい傷が付いて細菌が繁殖しやすくなるので要注意です。入れ歯は入れ歯専用のブラシで磨きましょう。
入れ歯で使用している素材は、高温によって変形することがあります。「煮沸消毒」という言葉がありますが、入れ歯に60℃以上のお湯をかけたり浸したりするのはやめましょう。
入れ歯は粘膜にあたる床の内側のくぼみや人工歯と人工歯の間、部分入れ歯は金属のバネの周囲が特に汚れやすいので、義歯用ブラシで重点的に磨くようにしてください。
長年蓄積した汚れは、義歯用ブラシや洗浄剤でも簡単に落とせません。無理に削り取ろうとすると破損させてしまう恐れがあるので、頑固な汚れは歯科医院で取ってもらいましょう。
京都市の歯医者「仁科歯科医院」がおすすめするオーラルグッズは、薬局およびドラッグストアでは販売されておりません。
購入ご希望の方は、ご注文シートの希望商品にチェックを入れていただき、ご来院時にお持ちください。
毎日使用する入れ歯は汚れや細菌が付着しやすく、ご自宅でのクリーニングだけでは頑固な汚れを落とせないケースもあります。こうした汚れを放置してしまうと、細菌が肺の中に入りこんで誤嚥性肺炎などを引き起こす恐れがあるので要注意。1ヶ月に1回程度は歯科医院でメンテナンスを受け、入れ歯を清潔に保つようにしましょう。
毎日磨いている入れ歯もどんどん汚れてしまいます。
自宅ではできないレベルで入れ歯がきれいになります。
入れ歯も専門的なクリーニングが必要です。仁科歯科医院では入れ歯洗浄器「シンプロ」を使用し、効果の高いクリーニングで皆様の入れ歯洗浄を行っています。35度に傾いた洗浄槽とクリーニングピン、専用の洗浄液によって、約20分かけて頑固な汚れを機械的に除去します。入れ歯の汚れが目立つ前に、歯科医院へお越しください。
保護者の方は、お子さまの歯の健康についてどのようにお考えですか? 乳歯やまだ生え替わったばかりの永久歯はとても柔らかく、虫歯になりやすいので注意が必要です。
乳歯の虫歯は、将来的に永久歯の歯並びや全身の健康に悪影響を及ぼしてしまいます。お子さまが成人されてからもずっと歯とお口の健康を保っていくためには、小さいうちからの下記のような習慣づけが大切です。
当院の小児歯科は虫歯の治療だけでなく、予防にも力を入れています。小児歯科で専門的な予防処置を行うことで、お子さまの柔らかく虫歯になりやすい歯を強くすることができるのです。お子さま1人ひとりの成長や歯の状態に合わせ、的確な予防を行うことで健やかなお口をお守りします。まずはお気軽に当院までご相談ください。
歯の表面にフッ素を塗布すると、虫歯菌が出す酸への抵抗力が高まります。定期的にフッ素塗布を行うことで、デリケートな乳歯や生え替わったばかりの永久歯の歯質が強化され、虫歯予防につながります。
毎日しっかりブラッシングをしているつもりでも、どうしてもみがき残しはできてしまうものです。当院では、歯科医師や歯科衛生士がお子さまの歯並びに合わせ、正しいブラッシング方法を身につけていただくためのブラッシング指導を行っています。
お子さまの奥歯が咬み合う面には、複雑な溝があります。食べ物が詰まりやすい場所なのに歯ブラシがきちんと当たらず、この溝から虫歯になってしまうケースが大変多いのです。シーラントは、奥歯の溝を歯科用の安全なプラスチック素材で埋めることで虫歯を予防し、お子さまの大切な歯を守る処置です。
京都市の歯医者「仁科歯科医院」がおすすめするオーラルグッズは、薬局およびドラッグストアでは販売されておりません。
購入ご希望の方は、ご注文シートの希望商品にチェックを入れていただき、ご来院時にお持ちください。
歯は治療する時代から予防する時代に変わりました。
治療するだけでなく、再発を未然に防ぐことを当院では大切にしています。家族でもかよいやすい歯医者さんを目指しお子様用の歯磨き粉の販売やブラッシング指導なども行っております。
普段から予防をすることで未然に深い虫歯などを留めることができ結果的に通院回数も少なくすみ、痛みもあまり感じずに治療を行うことができます。
お口の中を健康にそして清潔に保ちましょう。