こんにちは。
京都市伏見区京阪宇治線の桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です。
今日は、気になる口臭を一時的に消す飲み物や食べ物を紹介します。
飲み物
水
水を飲むことで口の中の食べかすや細菌を洗い流し、唾液の分泌を促します。唾液には口の中のにおい成分を分解するという効果もあります。また、うがいをして口の中をゆすぐとさらに効果が増します。最も手軽にできる方法です。
お茶
お茶には色々な種類があります。その中でも緑茶、紅茶、ウーロン茶などに含まれるカテキンやフラボノイドには口臭に対する消臭効果があります。
牛乳
牛乳に含まれるたんぱく質が胃から上がってくる悪臭の成分を包みこみ、口臭を抑える効果があります。ニンニクやニラを使った料理を食べた後におすすめの方法です。
食べ物
生野菜
野菜を噛んで食べることで、野菜の食物繊維が口内の食べかすを絡め取ってくれます。よく噛んで唾液をたくさん出すことも大切です。リンゴや梅干しに含まれているクエン酸も口臭を消す効果があると言われています。
ヨーグルト
ヨーグルトの乳酸菌には、口内細菌を減少させる作用もあります。乳酸菌の「プロバイオティクス」などは効果が高いと言われています。胃腸の働きをよくすることも口臭予防につながります。
シュガーレスガム
ガムを噛むことで、口内の食べかすや細菌を取り出したり、唾液の分泌を促したりする効果があります。また、口内の細菌を抑えるとも言われていて、口臭予防の効果も期待できます。ガムは砂糖を含まないものがおすすめです。砂糖入りのガムは噛んだ後に口臭の原因となる細菌を増加させてしまうこともあります。
タブレット
ミントの成分が含まれたタブレットは即効性があり、一時的な効果も大きいです。手軽にできる口臭を消す方法ですが、砂糖入りのタブレットを食べ続けることによる虫歯などの悪影響が心配です。
紹介した飲み物や食べ物はあくまでも一時的な処置になります。口臭を根本的に消すために大切なのは原因を知り、適切な治療や処置を行うことです。口臭でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。