京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

なぜ歯医者さんに何度も通わなければならないの?

2017.12.02 #虫歯・無痛治療

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯が痛くて?

そう思って歯医者に行く

何度も神経の治療をしなければならない

なんで?

そう思われる方非常に多いはずです

なぜ?

じゃあケースごとに見てみますね

根の治療

歯の根の中は複雑で木の枝のようになっています

なのでばい菌を少なくするための消毒剤がなかなか行き渡らないためです

虫歯

小さな虫歯なら一回ですみますが

象牙質まで進行した虫歯の場合

一旦お薬を入れ様子を見ることがあります

これは神経を抜かないように様子を見るための処置なんです

神経にかなり近い場合

この場合もズキズキしない場合

お薬を入れて修復象牙質というものが作られるのを待ちます

修復象牙質というものは神経が生きている場合に作られるものです

そうすれば必然的に神経までの距離は遠くなります

ということは虫歯を削っても神経まで達しないので神経を取らなくても良いことが多いです

修復象牙質ができるまでの期間はかなり個人差がありますが六ヶ月という報告があります

しかしお口の中全体に虫歯のばい菌、歯周病菌がいるとお薬をすり抜けるのは容易なことなので修復象牙質ができる前に歯髄炎を起こしてしまうこともありますので全体を清潔に保つ必要があります

歯周病

これは歯周病は完全に治るということはないですし、一旦無くなった骨は回復しません

そして初期、中期までは症状が現れにくいことから

歯ブラシの時に血が出る

ん?歯ブラシを強く当てすぎたのかな?

朝、口の中が粘つく

口をゆすいでおくか?

歯と歯の間にものが詰まりやすいなあ?

痛くないから、ま!いいか

なんて小さな症状のようですが実はこの背景には結構進んでることがあるんです

なので発見が遅れます

初期ならブラッシングの状態が良好、なら三ヶ月、六ヶ月の定期検診でも良いですが

中等度、重度の歯周病ともなるとそうとも行かないのが現状です

歯石を取ったよ?じゃあ六ヶ月でいいのか?

良くないですね

問題は出血の有無です

これは炎症の有無を意味しますので

急に歯茎が腫れた!

これには急性化する理由があるためです

これは前のブログでも書いていますので読んで見てくださいね

まあ歯周病の治療の流れを書いて生きますね

1、まず診断

2、歯肉縁上歯石を除去ー歯茎の上の歯石をとる

3、ブラッシング指導ー基本ポケットの中に少しでも入るようにバス法という方法をお教えすることが多いです

4、ブラッシングの状態の評価、歯肉縁下歯石の除去

5、全体の歯周病jの評価

6、メンテナンス

という流れになります

ただ5番が良くなければ歯周外科へ行く場合もありますし、または再度歯肉縁下の歯石をとる場合などもあります

fullsizeoutput_205

 

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから