京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

入れ歯は何でできているの?

2017.12.01 #入れ歯について

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯を失った時の治療法のひとつ入れ歯

初めて入れられる方は不安がいっぱいだと思います

部分入れ歯、総入れ歯….

どんな材料で作られているの?

基本的に大きく分けて人工歯、庄、バネ、つなぐ部分

それぞれ見ていきますね

人工歯ーこれは様々なものがあります

陶歯ーこれはセラミックです

硬質レジン歯ー硬い樹脂と考えて下さい

レジン歯ー樹脂です

それぞれの特徴です

陶歯ー色調の変化がありません、が調整が非常に難しいです

硬質レジン歯ー色の変化はあるものの次に書くレジン歯よりは変色しにくいです

そしてある程度の硬さを持っています

レジン歯ーすり減る、色調の変化があります

しかしすり減ってくれるというのは実は良いんです

噛みやすい状態まですり減ってくれた状態になるわけです

庄ーこれはアクリルレジンというもので作られていることが多いです

つまりプラスティック

これに歯が乗ります

樹脂でできていると修理ができます

しかしプラスティックなのでヒビが入ったり、細かい傷がつきます

ここにばい菌が繁殖します

バネークラスプと呼ばれるもの出会ったり磁石であったり、アタッチメントと呼ばれる特殊なバネ出会ったりします

これは金銀パラジュウム合金、コバルト出会ったり白金であったりします

バー

左右の入れ歯をつなぐ金属です

これには上の歯の場合ーパラタルバーと呼ばれ下の歯の場合リンガルバーと呼ばれます

プレートタイプのものもあります

これも上の歯の場合パラタルプレートと呼ばれます

金属で作った場合熱を感じやすいのです

また樹脂のみの場合よりも薄くすることも可能なんです

この金属は鋳造という手法でそれぞれの方にあったものを作ります

鋳造ーまずはワックスで形を作り埋没材の中に入れ炉の中に入れワックスを飛ばします

すると隙間が空きますのでこの中に溶けた金属を流し込みます

冷えると顎にあった金属のバー、もしくはプレートになるわけです

そしてもちろん研磨をして仕上げるわけです

サンドブラストという砂で処理し、カーバイドでいらない部分を除去し、ペーパーで荒研磨しシリコンでさらに研磨します

なかなか工程が多いのですが….

入れ歯を作る工程は複雑です

型取り

噛み合わせの高さを決定します

その後、合わせを行います

見た目、噛み合わせの状態を確認し完成するわけです

実際入れたばかりの入れ歯はかみにくく慣れるまで三ヶ月から六ヶ月という期間がかかることが多いです

もちろん今まで入れ歯を使っておられた方はもっと早く慣れられるかもしれませんが…

fullsizeoutput_205

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから