京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

たこには歯があるのか?

2015.05.26 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は様々な動物

歯と名のつく器官があるのか?どうかそしてどのような機能があるのかについて書いていきます

さあ今回はたこです

たこには歯舌というものがあります

ここからは毒が出ます

口に入れた動物をこの歯舌から毒を注入しやっつけ食べるのです

ヤスリのようになっているそうです

またこの歯舌ーよみかたはしぜつと読みます

たこの種類によっては毒がきつく全身に麻痺が出るようなケースもあるようです

くれぐれも海でたこを見つけたらたこの口に手を突っ込まないようにしてください

まあなかなかたこの口に手を突っ込むことは少ないと思いますが

追記です

今調べた結果

どうやら毒の強いたこはヒョウモンダコというたこが強いようです

全身麻痺が起こるようです

今日のブログは如何でしたでしょう?

犬、猫については以前に書いたことがあるのですが

まさかたこに歯があるなんて知っておられる方は少ないでしょう?

でなぜ書いたかと言いますと僕が少し調べたからです

たこには歯があるのか?

検索した結果どうやらあるとわかったので皆さんにお伝えしようと考えてこのブログに書いたのです

で生え変わるの?ですが

喉の億で作られ先の古くなった歯舌はどんどんなくなって奥から前にどんどん出てくるようです

生命の不思議ですねえ

これなら生え変わるので口腔ケアしなくても大丈夫ですね!

人間もなんども生え変わればいいのですが?

あ!そうそう人間は乳歯から永久歯という大人の歯に一回のみ生え変わります

親知らずはちなみに18歳から25歳までに生える歯です

親知らずー第三大臼歯が元からない方もいらっしゃいます

つまり欠損している方がおられます

これはクロマニヨン人ぐらいからあったようですが?

 

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院