京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

ほうじ茶と健康と歯について

2014.12.21 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今、ほうじ茶のゼリーを食べていました

僕は抹茶ゼリーよりほうじ茶ゼリーの方がなんか好きです

宇治にある中村藤吉という有名らしいですね

女性が大好きなところなのでしょう

二回だけ行ったことがあります

うーん

抹茶パフェ、ほうじ茶パフェどちらにしようか考えたのですが

僕はやはりほうじ茶のパフェでした

苦味と甘みのコラボレーション!

美味しいです

は!そうそう着色です

お茶、ワイン、コーヒー、タバコ、などは着色しやすいんですよね

でも歯の状態にもよるので必ず皆さんに当てはまるわけでもないですが

例えば陶器のコップでコーヒー、お茶を飲みつずけた場合

もちろん洗っておられても茶渋がついたり、着色したりしませんか?

ここでコップには漂白剤を使用できますがそれを歯には使えませんよね

だからPMTC、やホワイトニングで時々とるんですよ

歯磨きで取れなかった?のにとよく言われます

歯石も着色《ステイン》とも言いますがこれは歯ブラシが悪いのではなく取れないとお考えください

しかしほうじ茶にはミネラル、ビタミン、アミノ酸などが含まれているので妊娠している方でも安心して飲めますしね

健康面から考えると良い面がたくさんあるのですが

風邪の予防にはカテキンですね?

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院