京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

デンタルplaqueとは

2015.03.21 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

このブログをお読みの方歯垢、plaqueという言葉がよく出てくると思います

このplaque、歯垢は同じ意味なんですが

歯周病原因菌、虫歯菌の塊なんです

このplaqueには1mgの中に10億のばい菌がいます

そしてこのばい菌はバイオフィルムという膜を作ります

このバイオフィルムが曲者なんです

これがあるために貪食細胞、抗体、抗菌薬にたいして抵抗があります

つまり免疫、抗生物質から守られています

このplaqueを放置するとどうなるのか?

歯周ポケットが深くなりそしてポケットが深くなるとさらにplaqueが溜まりやすくなります

そう悪循環が続きます

そして血管のある結合組織に侵入すると血管から全身に回り

菌血症、敗血症という状況に陥ることもあります

plaqueには二種類あります

歯肉縁上plaque

歯肉縁下plaqueがあります

歯肉縁上plaqueとは歯茎の上の歯垢を意味します

歯肉縁下plaqueーこれは歯茎の下のポケット内部の歯垢を意味します

歯周病原因菌の代表例

ポルフィロモナスジンジバーリス

アグレガティバクターアクセムミセテムコミタンスーこれまで呼び名が4回も変わっています

タネレラフォーサイシア

プレボテラインターメディア

トレポネーマーデンティコラ

フゾバクテリユムヌクレアタム

カンピロバクターレクタス

これらが代表の歯周病原因菌です!

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院