京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

ホワイトニングの種類

2014.05.15 #未分類

こんばんは

桃山南口の仁科歯科医院の仁科と申します

本日はホワイトニングについてお話しします

ホワイトニングには

1、オフィスホワイトニング

2、ホームホワイトニング

3、デュアルホワイトニング

この三種類の方法があります

1、オフィスホワイトニング

文字通り歯科医院でのみ行う方法です

利点ー白くなるスピードが速い、自分で何かをするという手間がない

欠点ー強い薬剤でどーんと行うので知覚過敏が出る事が多い

2、ホームホワイトニング

自宅で行うホワイトニング

マウストレーにホワイトニング剤を入れ2時間ぐらい入れておく

利点ートレーがあればホワイトニングの薬を処方してもらえば何回もできる

じわじわ行うので知覚過敏が出にくい、

欠点ー2週間ぐらいかかる、自分でするという手間がかかる

3、デュアルホワイトニング

自宅でホームホワイトニングを行いながら医院でも行う

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのいいところを両方引き出す方法

状況に応じてオフィスホワイトニングで濃度をあげて行ったり自宅用ホワイトニング剤の処方も濃度変更ができる

1から3のホワイトニングの方法がありますがどの方法も一度行ったら永久に持つ物はありません

白さを継続する為には後戻りが起こってきたときに少しホワイトニングをする、定期管理を行って医院ケアを行うなどのケアが必要です

スクリーンショット 2014-05-15 19.54.06

横にわかりやすいような資料を添付します

※食生活などによってもカレーが好きな方、ワインが好きな方色々いらっしゃられるので後戻りスピードは人によって異なりますがホワイトニングに関しても定期管理を行ってもらう方が白さを長持ちさせられるので親切かと思います

今日歯周病関連の話かなあと思ってブログ読んで頂いていた方ごめんなさい毎日歯周病では面白くないかなあと思ってビックリ!ホワイトニングにしました

ホワイトニングも近い将来オフィスホワイトニングを変えようかと思っています

もう少しリーズナブルにそして知覚過敏が出にくいような物が出てきたみたいです

来月講習の席をゲットできましたので行ってきます

良いもので効果があり体に優しく、今より安価で提供できたらいいなあと思っています

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院