京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

仁科の歯の豆知識ー幼若永久歯

2015.12.30 #未分類

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

幼若永久歯ーようじゃくえいきゅうしと読みます

なんですか?それと思われる方いらっしゃいませんか?

では解説しましょう!

これは生えてきたばかりの永久歯なんです

このころの永久歯はまだ未完成なんです

歯は頭から作られていきます

そして根っこがまだ未完成なんです

つまり!開いていますハの字になってます

この時点で虫歯になったら….

神経の処置をしなければならなくなったら根っこは完成しません

まあこの話は後でしますね

幼若永久歯は外からの栄養を取り入れ強く!硬くなっていきます

形態的には溝が深く虫歯になりやすい

このために予防処置を行うんですね

1、フッ素コーティング

2、予防充填ーシーラントと呼びます

3、食事指導、自宅ケア

では先ほどの根っこが完成していないのに神経を取ってしまった場合どのようなことを行うのか?

2つあります

1、神経を取った後特殊な薬を入れて再石灰化を促す方法

3ヶ月から6ヶ月長期に渡るときは2年かかることもあるようです

まあ一回薬を入れたら放置というわけにはいかないのです

定期的にレントゲンを撮影し確認しながら進める必要があります

2、神経を少し残しー切断すると考えてくださいー生きている部分があるので自然に根を形成させる方法

 

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院