仁科歯科医院YouTubeの予防歯科の動画の解説
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
まず動画のリンクをはります
自分の歯を歯周病、虫歯から守るために
1、自宅ケア
2、医院ケアー治療、定期管理
この中の1についてお話ししています
1、歯磨きしにくい部位
1ー1上の歯のほっぺた側
1-2下の奥歯のベロっ側
この部位がブラッシングできにくい
ここのブラッシングを行いやすいような歯ブラシについてお話ししています
ライオンから出ているデントマキシマという歯ブラシなんです
特徴
1、歯ブラシのヘッドが小さい
2、ロングネックで奥歯にも届きやすいんです
またこの歯ブラシの効果的なことはライオンさんが非常に研究されて開発されています
歯ブラシ本体から出る毛の長さ、また歯ブラシの毛の材質も考えているようです
そのため多分一度使われてみるとわかるのですがあれ?なんか違うぞ
と思われることでしょう
似た歯ブラシを買ってもやはりデントマキシマと違う点は材質まで考えられたものであるからでしょう
また下の歯の12歳臼歯の喪失年齢は49歳ぐらい
6歳臼歯ー54歳ぐらいで歯を失ってしまういうデーターがあります
仁科歯科医院ではできるだけご自身の歯で食事をしていただくため予防歯科に最も力を入れています
自宅ケア、定期管理は非常に有効です
ぜひ実践してみてください