京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

位相差顕微鏡歯周病検査

2014.09.13 #未分類

こんばんは

京都伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は位相差顕微鏡とはなにかまた何が見えて僕が何を見ているのかを話します

位相差顕微鏡は形態で何かを見る検査です

赤血球、や白血球はもちろん歯周病原因菌が見えます

この中で毒性の強いもの、白血球では殺菌できないものがいるのか数は多いのかどうかを調べます赤血球の中にいるので血液に乗り全身にいくのは予想できますよね

だから全身疾患と関係があるんですよ

この中でミミズのような錐揉み状の動きをする細菌、丸い小さな細菌、文章で書くのは難しいですね

IMG_0852

一応載せます写真を

なんか毛見たいのがいますよね

これが白血球でも殺菌できないもの

この画像は細菌数が多いのか少ないのかと申しますとめちゃめちゃ多いです

レントゲン画像検査との総合判定から中等度から重度歯周病の方です

レントゲンでは歯の長さの1/2から1/3まで骨が吸収していました

そして全身疾患の既往歴を確認すると糖尿病の方です

まあ歯周病だから糖尿になる訳ではないのですが

糖尿病のコントロールがしにくくなるんです

まあここではおいといて話がずれますから

位相差顕微鏡、レントゲン写真、ポケット検査、など他にもあるんですが

えーっとパナソニック細菌カウンタ、など

これで判定します

しかしこのかたの口腔状態をすべて把握できません

どこがブラッシングしにくいのか、どこが腫れやすいのかなどは予測しかできません

定期的な来医院の中からその方の性格、口腔情報、生活習慣などなどを把握しますので

つまりおつきあいの中でその方にあったコントロール方法を探す訳です

同じ方法ではなく、おんなじ人なんかいないのですから

まあ今日はこんな感じで

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから