京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

入れ歯の自宅お手入れ方法

2014.11.20 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日はとっても寒いですね

クリスマスに向けてどんどん寒くなるのでしょう

皆様お体にお気をつけくださいね

さて今日は入れ歯のお手入れ方法について書いていきます

1、寝る前、もしくは入れ歯を入れない時に義歯を外し入れ歯用歯ブラシでやさしく磨きます

※入れ歯用の専用ブラシでないと入れ歯を傷つけますので気をつけてくださいね

バネのある義歯はバネの部分から虫歯になりやすいので小さい方で丁寧に磨きます

2、入れ歯用洗浄剤を使ってつけ置きします

洗浄剤の選び方は義歯をつくった歯科医院で相談してください

歯茎に当たる部分やバネの部分には様々な素材があるのでバネの金属を腐食したり粘膜に当たる部分がシリコンの場合シリコンを剥離したり劣化させることがあります

3、翌朝、もしくは何時間かしたら洗浄液から入れ歯を取り出してください

水でぬめりを取ってお口に入れてください

注意!

義歯は強くこすらないでください

傷がつくとそこに細菌が入り込み臭いの原因になったり誤嚥性肺炎の原因になったりします

義歯の素材はプラスティックのことが多くプラスティックは細菌により劣化し破折などを起こすことの原因になります

自分で金属部分を曲げないでください

バネの多くは精密に作られています、また鋳型に入れて歯に合わせて作られていますので調整は歯科医院のプロに任せましょう

場合によっては再生しなければならないこともあります

熱湯で消毒しないでください

高温によりプラスティックが変形します

これにより修正不可能になります

殺菌は定期的な来院により専用の殺菌剤がございますので?

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院