京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

口呼吸と歯周病

2014.12.07 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は夕方から六地蔵のイトーヨーカドーに行ってきました

何を買いに行ったかというと炭酸ソーダーを作るためのソーダーストリームの炭酸ガスボンベです

それからマンガの7つの大罪をみてちびまる子ちゃんみてサザエさんみて?

マンガはホッとしますね

さて本題!口呼吸と歯周病の関係

夜寝ている方お口が開いているかどうかなんて考えたことないですよね?

では朝起きた時に口がカラカラになった?というかたはおられますか?

多分これは口呼吸されていたんでしょう

なぜ口呼吸が歯周病と関係するの?

乾いたほうがばい菌の繁殖する水がなくなるからいいんじゃないの?と思われている方いらっしゃられますよね

唾液には自浄作用があるんですよ

汚れを取る機能

そして水分は無くなりませんよ?

ただでさえ夜寝る時には唾液の量が減るので歯周病原因菌、虫歯菌が増殖しやすいのです

そして追い討ちを掛ける口呼吸!

鼻で息をしたほうがいいんですよ

鼻から息をするとそこで一旦フィルターをかけてくれます

鼻毛、や粘膜で

そして副鼻空で湿度を調整されます

また喘息になる方の多くは口呼吸をされている方が多いです

そして症状が出るのが朝方です

もうお分かりですよね

ですから

口呼吸を治すトレーニングを行ったほうがいいんです

ガム療法、あいうべ体操、口輪筋トレーニングなど

うーんまあ参考にしてください

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院