京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

口呼吸と歯科

2015.03.29 #未分類

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は口呼吸ーこうこきゅうと言いますについてお話ししていきます

人は息を鼻から吸って鼻から吐くのが普通なのですが無意識のうちで口で呼吸されている方がいらっしゃいます

この口呼吸の危険性についてお話ししていきます

1、虫歯、歯周病になりやすい

2、睡眠時無呼吸症候群の原因になる

3、口呼吸は病気になりやすい

4、口呼吸は口臭の原因になる

ではそれぞれ説明していきます

1、歯周病、虫歯の原因は細菌です

唾液の自浄作用により活動が抑えられています

つまり唾液が乾燥してしますので虫歯、歯周病になりやすいと言うことなのです

2、睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時に口呼吸をしていると舌の位置が喉の下の方に下がりやすくなります

すると舌が気管を塞いでしまい空気が入らなくなって睡眠時無呼吸症候群になる恐れがあります

3、口呼吸は病気になりやすい

鼻呼吸の利点ー鼻毛、繊毛によりウイルス、細菌が体内に入るのを塞いでいます

口呼吸では肺に入るのを防ぐことができないため様々な病気になりやすくなります

4、口呼吸は口臭の原因になる

1でも説明しましたが口呼吸では唾液が乾いてしますので自浄作用がなくなるので細菌が増えるため当然口臭の原因になります

 

?

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院