京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

梅雨入り企画ー歯の豆知識第二弾唾液とめばちこ

2016.05.17 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

さて本日二回目のブログ

土曜日エアフローという機械で着色を除去したり歯周ポケット内部のバイオフィルムを除去していたんですね

まあ歯周病治療においてはうちではほとんど使っているのですが

これがかなりの跳ね返りがあるんですね

僕に

目に少し入ったなあ

すぐに目を洗いに行くんですが

土曜日は何かばたついていましたので

洗いに行けなかったんですね

すると

何か目がゴロゴロするなあ

昨日から僕はめばちこです

麦粒腫です

つまり飛んだ歯垢が目に入ると

膿みます!

すごいでしょ

実はもうこのめばちこ3回目なのです

昨日から超酸化電位水という殺菌水で目を洗っています

すると!少しましです

というかもう多分治ります

次亜塩素酸電解水です

敵をやっつけた後水に戻るんです

なので安全なのです

この電解水は酸性なので口には使えませんが

なぜなら酸性のものは歯を溶かすでしょ

なので口に使う電解水は弱アルカリなんです

これがパーフェクトペリオでありまたステリhcloなのです

650ppmという濃度、450ppm、250ppmの三種類があるのですが医院で使用可能なものは650ppmです

うがい用としては250ppm450ppmの二種類なのですが

現在目を洗っているのは600ppmぐらいの超酸化電位水です

強アルカリ電解水が超酸化電位水の副産物として出るのですがこれは実は松井洗剤なのです

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院