京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯が黄色くなるのは?カレーを食べるから?それとも加齢?

2015.11.29 #未分類

歯が黄色くなるのは

こんばんは京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯が黄色くなった?、歯が茶色くなった?って思われている方いませんか?

なんでかなあ?

カレーなのそれとも加齢なの?

実は両方です

1、まず加齢について

歯の表面はエナメル質という半透明の組織で覆われています

その下に象牙質という組織があります

加齢によってエナメル質は薄くなっていきます

そして象牙質は分厚くなります

そのため象牙質の色が透けて歯が黄色く見えます

2、食べ物

歯に着色がつきやすいものーコーヒー、紅茶、日本茶、烏龍茶、加藤茶??

ん!加藤茶って….

コップに茶渋がつくのと同じなんですね

このほかにワイン、コーラ、ぶどう、ブルーベリー、木いちご、カレー、タバコ

これらは最初はたんなる汚れなんですが、時間とともに歯の中に染み込み歯磨きでは除去できなくなるんです

3、このほかに….

テトラサイクリンという抗生物質を歯の形成までに飲んでいた影響ー永久歯が形ずくられる7歳ぐらいまでにこれを飲んでいる場合に出ることがあります、もちろんお母さんのお腹にいるときもです

症状、歯の表面全体が灰色になったり、縞模様になったり様々ですが僕らプロである歯科医が見ればすぐにわかります

このテトラサイクリンによる変色は白くするのは最も難しいですーホワイトニングという手段でも

着色によるものはホワイトニングでかなり白くなりますが維持させるには自宅ケア、医院での定期管理が必要です

ん!ずっと白いんじゃないの?って思われるかもしれませんが定期管理は必要です!

そしてご自身でのケアも

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院