京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯と歯の間に歯垢が残ってしまう方(歯周病、虫歯対策)

2015.01.08 #未分類

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は一般的に歯垢染め出しによって歯と歯の間に汚れ(プラーク)が残ってしまう方にたいして対処法をお話しします

レッドコートと呼ばれる歯垢(プラーク)染め出しを医院で行われることが多いとおもいます

プラークコントロールは自宅ケアの基本となることですのでお話しします

おそらく歯ブラシを横磨きでゴシゴシされている方多いとおもいます

また横に動かすモーションが大きいと歯と歯の間に歯垢が残っていることが多いのです

歯の間に歯ブラシの毛が届いていないためです

基本動作は細かく歯ブラシの毛のしなりぐらいで細かく動かしてみてください

おそらく毛が歯と歯の間に届くはずです

とここで文字で書いていますが一番いいのは実際に歯ブラシを持ってきてもらって動かしてもらってお話しすることが確実な方法なのですが

まあここでは置いておいて

プラーク(歯垢)1mgの中にはどれぐらいの歯周病原因菌、虫歯原因菌がいるのでしょう?

1億います

すごいでしょ

だから機械的清掃である歯ブラシでのブラッシングは重要なのです

そのあと殺菌できるうがい薬でうがいをするともっと精度が上がります

毎日のことですので継続してこのゴシゴシではなく細かく動かして磨く方法を行い習慣づけてもらうことが重要です

これが虫歯、歯周病をコントロールする第一歩なのですよ

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院