京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯はどのように生えてくるの?

2015.11.17 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は以外と知らないけれど知っておきたい子供の歯について書いていきます

歯はどのように生えてくるのでしょ

う?

スクリーンショット 2015-11-16 23.46.12

6から7ヶ月で下の前歯から生えてきます

歯磨きのポイント!

ガーゼをお母さんの指に巻いて汚れをとってあげましょう

この時点で?みしめることが可能となります

この時の歯磨きのポイント!

1日一回は磨く習慣をつけましょう!

しかし本来は3回かなあ

歯ブラシは小さなものを使ってあげてください

2歳ぐらい犬歯が生えてきます

前歯でかみ切ることがだんだん出来ます

歯磨きのポイント!

この時点までに歯磨きを嫌がらないようにしといてあげてください

しかし嫌がる時はできるだけ楽しんでできるような工夫も必要かもしれません

3歳ぐらい

乳歯が全て生え揃います

乳歯は全部で20本!です

お子さんが進んで歯磨きができた方が良いです

しかし任せっぱなしはいけません

仕上げみがきをしてあげてくださいね

6歳ぐらい

この時点から12歳にかけて乳歯から永久歯への生え変わりが行われます

この時生えたての永久歯は溝も深く汚れが残りやすいです

しかもエナメル質も弱い状態です

だんだんミネラルなどをエナメル質が取り込んで強くなっていきます

この後18歳から25歳にかけて第3大臼歯の親知らずが生えてきます

※生えてこない方もいらっしゃいます

二つ考えられます

もともと親知らずがない方

横向けに生えているため生えてこれない場合

このあるのかないのかについてはレントゲンを撮らなければわかりません

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院